引越し作業

本日は友人の引越し作業を手伝いに伺っておりました。
社会人なりたての頃からの付き合いで、かれこれ15年くらいになるでしょうか。
寮が一緒だったり、部署が隣り合わせだったりで、趣味もちょっと似ていたり。
記憶が曖昧ですが、この友人とは一度も喧嘩したことがないのです。
意見の相違はあっても、話し合いで歩み寄れた間柄でした。
どちらかというと、自分は助けられてしまった機会が多く、こんなときほど役に立ちたかったです。
体をちと使ったあとのビフテキ、とても美味しかったです。(ご馳走様
年内に、稲城の大東宴にも一緒に行ってみたいです。

コメント

  1. スタインウェイ より:

    「引越し作業」という題名から、えっ!SUKIYAKI@三号さん、引越しチゃうん?と慌ててクリック!・・・・ホッとしました。もしかしたら、狙ってませんでした?でも、ご友人の引越し作業でよかったです。
    「明神男坂」の夜景、美しいですね!夜はまた、別の顔になりますね。さすが!プロ級の方は違う!やっぱり、着眼点が違う!
    15年の付き合いがもてるということは、大きな財産ですね。一生もののお付き合いですね。素晴らしいことです。
    今日の四国の出張、ご無事に!!!

  2. SUKIYAKI より:

    おっ、すいません。誤解を招くタイトルでしたネ。
    JARO(JALOだったかな?)は個人のHomepageでも動くのか、ふと考えてしまいました。
    ほんと、プロ級でも何でもないんですヨ。下手な鉄砲数撃ちゃの世界で。それに、けっこうピンボケ入っています。
    個人的には何枚か撮った中で、好きな一枚です。
    昨年の九月に撮ったんですよ。クレーンの並び方もなんだか面白いなぁって。
    現在、川之江のホテルからなんです。電車で来てしまったもので、あまり遠出が出来ません。
    でも、ふと入ったお蕎麦屋さんが、とても美味しかったです。うはは>スタインウェイさん

  3. さちを より:

    スタインウェイさんの日記を読んでやって来ました!
    本当にいい写真ですね。
    このまま飲みに行きたくなっちゃいます。
    昼間とは全く違う雰囲気になるんですね。

  4. SUKIYAKI より:

    おぉ、オランダより遥々ありがとうございます。
    宿でイップクしているところです。
    旅の宿でボーっとしているのも、けっこう好きなんです。出張とか冠婚葬祭の旅ですと、こんなのが多いんですよ。
    ガァ
    五時間程度と思っていた電車、移動だけでもちとエネルギー使ったようです。
    高校時代は各駅停車の旅で北海道から東京まで往復したものでしたが、やはり体力落ちていますネ。
    持論ですが、人間一日に移動できる距離は座っていても限られている気がします。
    体内にジャイロみたいな機能があるのでしょうか。
    ガァ
    そのうち、オランダの写真もこちらに載せてみますネ。↓はアホ写真
    http://www.trekearth.com/gallery/Europe/Netherlands/photo24384.htm
    明神下は、飲み屋さんもそこそこある地域ですが、基本的に料亭が主流で、けっこうシンドイ料金体系です。
    スタインウェイさんの写真をみたら、くず餅を無性に食べたくなってきました。>さちをさん