オンライン予約

インターネットのお陰で便利になったことの一つに、オンライン予約があります。
オンライン購入と、ほとんど同じ意味ですが、予約に至るまでの選択肢や検索機能に感心したりです。
一昔前ですと、航空券や列車の予約は、旅行会社の営業所の専用端末でしか出来なかった世界ですよね。
電話という一番楽な手にしても、電話の相手は専用端末を叩いていたのでしょうし。
急な出張時でも、ブラウザーと回線さえあれば、強引にプランを立てることが可能になりました。
「そんなの当たり前」と最近は思っていたり。
ところがどっこい、その感覚で失敗をしてしまいました。
連休最終日の月曜から四国へ二泊三日の出張を予定していました。
羽田と高松の飛行機の予約は往復ともすんなり行きました。
ところが、普段利用するレンタカー会社で予約を取ろうとしたところ、あいにく空車が無く。
早めに予約しておけば良かったのですが、通常業務で少々ハマっていて、その出張さえ延期の危険性があり。
キャンセルの面倒なものは目処が立つまで後回しでした。目処が立ったのは昨日(金曜)の19時過ぎ。
メジャーなレンタカー会社の予約を幾つか当たっても、どれも空車なし。
マイナーなレンタカー会社のHomepageで、どうにか予約の終了画面まで辿り着きました。
その瞬間、画面を閉じてしまった安心感が、間違いの元でした。
予約確認のE-Mailが30分待っても飛んできません。
もう、金曜の20時近くでした。
その会社のHomepageに戻り、予約確認の方法を調べたところ、E-Mailか電話での問い合わせしかありません。
数十回の呼び出し音の後に電話は繋がりましたが、話を聞くと、Homepageだけでは予約の依頼までしか出来ないそうです。
電話でも、夜間は確認の取りようがないそうで、翌日まで待つしかないらしく。
先程(土曜の10:50)、E-Mailが届きました。
『全車種空きがございません』。
現地での足が無いことには、飛行機経由の出張は無理そうです。
これより、電車で四国往復のコースを検索するところです。
こんな駄文綴っている場合では無いですネ..。
ガァ
連休初日は最悪な朝となりました。

コメント

  1. momo より:

    いまだにアナログなので・・
    先日初めてアイアプリのエキスパートを使って
    おお~~と感動してました・・
     うーん昭和色濃いかも・・・私

  2. SUKIYAKI より:

    オンライン予約はこの通り、まだ過渡期のようなので、ちと落とし穴もあるようですし、整ってからでも宜しいかと思いますよ。
    JRのオンライン予約も、まだスッキリしていない感です。組合せとかが多いから難しいのかもしれません。
    お金も絡むことですし。>MOMOさん
    以前の仕事に比べると、適当な出張量なので、これはこれで楽しい範囲ですよ。
    以前は数週間の出張先にて「明後日から三ヶ月オランダに行け」なんてのがありました。
    ガァ
    電車ですと、五時間くらいの旅になるみたいです。ただ、タバコも吸えるし、国際線に比べると短い時間です。
    テキトーに頑張ってきますネ。>桃嬢

  3. 桃田 より:

    お疲れ様です。。
    出張も大変なんですね。。
    電車で四国往復なんて便利な都会にいると気が遠くなりそうな気分です。。
    お仕事頑張ってください。。♪