本日は昨夜から気になっていたラーメン店の麺屋神工(しんく)さんへ。
何でも、数日前に柏市から金町へ移転してきた二郎系らしく。
金町に移転してきた麺屋神工さんにて350gニンニクうずら。
旨み凝縮のスープにボリボリ麺、クタッた野菜に硬めの豚は自分好みで美味しく頂けました。
見た目以上にボリュームあり、豚を少々残してしまいスミマセン。次回は300gが良さげ。
14時到着は待ち時間無しで助かりました。#神工使っていいよ pic.twitter.com/m7mrrpHEbr— SUKIYAKI (@SUKIYAKI) April 27, 2023
頂いた感想は、Twitterに投稿した通りです。
特にあの太く平たい麺のボリボリ感と歯応えは強烈でした。昔の堀切二郎にちょっと近い懐かしさもあり。
あと、スープが旨味凝縮の濃さ。一般的な二郎の様な雑味がほとんど感じられませんでした。
自分の伺った14時は行列も無くカウンターのお客さんも一人だけでした。
二郎の再現度は十分ありますし、二郎とはちょっと異なる独自の方向性は二郎の代替に十分なり得ますし、並ばず頂ける二郎といった感じでしょうか。
ただ一点だけ気になるのが値段です。標準のラーメンが950円。これは松戸二郎よりも小岩二郎よりも若干高く。
もうひと頑張りしてほしかったところです。
結局食べ切れず僅かに豚を残してしまい。お腹パンパンの帰路は単車の涼しい風が気持ち良く。
帰宅後はそのまま昼寝でした。
これを綴っている19時半はお腹も随分と落ち着きまして。しかし、喉が乾いたのでコカ・コーラを。
濃いラーメンの後のコーラは身体に染みます。
今日は珍しくまだお酒を頂いておりません。
ここのところお酒の量が増えていて、それもちびちび長い時間な傾向で。
お酒が抜けきっていない感覚もあり、単車にもなかなか乗れずで。
こんなのを続けていたら身体を壊しかねないなぁと。
久し振りにアルコールが完全に抜けた一日なのですが、やはり身体のコンディションもこの方が楽でして。
このまま休肝日に出来ればなぁと。
コメント