空気清浄機

どうにも花粉症な症状が続きまして。
苦しいといったレベルではないものの、何か対策は出来ないか。
そういえば、空気清浄機のフィルターをしばらく清掃していなかったなぁと。

早速、本体背面のフィルターを外してみたところ、残念な状況でした。
フィルターはフェルト状の埃で覆われていました。
ベランダで軽く清掃してみたものの、叩く程度では全く落ちず。
仕方ないので革靴用のブラシでゴシゴシと。
これでやっとフィルターの姿に戻りまして。

空気清浄機として機能していなかったのかも知れません。
あれでは空気など流れずで。
清掃後は動作音もやたらと静かになりました。
空気を流すファンも詰まったフィルターが負荷になっていたのかも知れません。

しかし、この季節は窓を開けがちな自分でして。
空気の入れ替えを優先しておりまして。
結局のところ、外から花粉を招いていまして。
花粉症の症状が悪化するまでは、このスタンスのつもりです。

こういったアレルギー反応で苦しむ程の経験が無い自分でして。
痛みや苦しみを知らないというのは、相手の痛みも苦しみも知らない訳で。
その気持ちを理解する上では、経験しておいた方が良いのかもと。
しかし、これは一歩間違うと単なる変態というかマゾヒストの類でもありまして。

以前、短期間お世話になっていた会社の社長は、真冬だというのに朝から窓を開けがちで。
同じく北海道出身だった社長なのですが、東京の冬だって十分に寒く、快適とは程遠く。
この人は変態なのであろうか?とも当時思ったものでした。
しかし、高校時代まで過ごした北海道が好きだったそうです。それは自分も同じではありました。
でも、北海道の冬は鼻毛まで凍るのが常でしたし、こんなもんじゃ無く。

コメント