懐かしいHomepageが復活していました。
1996年頃にお世話になっていた「こんなに馬鹿でインカ帝国」でした。
タイトルからいって馬鹿々々しいのですが、そのコンテンツもとても馬鹿々々しく。
しかし、構成はかなりしっかりしたHomepageで。
イラストから文章から下手っぽさを醸し出しているものの、知性が裏には隠れていて。
作者は馬鹿を装っているだけだよなぁと。実は頭の良い人に違いないと。
当時はまだインターネットに接続出来る環境の方が少なく、まして個人でHomepageを持たれている方など極僅かだったと思います。
Yahoo! Japanも始まったばかりで、検索サイトといっても人力でカテゴライズされたサイトを照会する状況でした。
また、Homepageを登録してもらうにしても申請が必要で、個人の日記的なHomepageはそのほとんどが「>エンターテイメント>個人」に分類されてしまい。
要は特徴の無い個人のつまらぬHomepageなど「>エンターテイメント>個人」に詰め込まれる状況で、個人的にはタコ部屋でして。
当時の自分のHomepageもそこに分類されてしまったのですが「こんなに馬鹿でインカ帝国」はちゃんとした分類先に収まっていた記憶です。
そのインカ帝国には憲法があり、読者からの投稿が採用される流れに自分も乗じたりしていました。
幾つかの憲法に自分のも採用頂けて嬉しかったりで。
あと、皇帝(作者)さんはプライベートの場面も時々紹介していて、どうやらオフロードの単車乗りらしく。そんな場面で「自分もオフ車乗りです」と単車談義になったりでした。
当時の自分のハンドルネームXR250も当時乗っていた単車の名前でして。
しかし、そのインカ帝国もいつの間に消えてしまっていました。
放置は仕方ないとして、消すのは勿体無かった感です。
誰か覚えている人は居ないものかと、数年に一度検索していたのですが、懐かし系の話題で時々引っ掛かるくらいでした。
昨夜、何の気なしに検索したところ、何と復活されていまして。
これは驚きでした。
それも当時のコンテンツをしっかり残されていて。
アーカイブをみる限り、2000年の1月までは続いていた様です。また2021年の5月に復活されたらしく。
まだ全部読み切れていませんが、当時の自分の投稿も生きていました。
皇帝さんはTwitterでもアカウントを取得されており、早速フォローさせて頂き。
自分のことは既に忘れられているだろうけど、挨拶のメッセージも送りまして。
それが今朝のこと御返信を頂いてしまい。
ちゃんと覚えていてくれた様です。
更にフォローバックまで。ありがたいことです。
自分、古い繋がりの方しか個人はフォローしないのですが、皇帝とは既に四半世紀以上の繋がりでもありまして。
ネットの経験上では一番古い繋がりかも知れません。
改めてHomepageを覗かせて頂いたところ、やはり面白かったです。
ちょっとした社会風刺が独自のウィットに富んでいて。その視点も鋭く。
やはり馬鹿を装っているだけの様子です。
コメント