インク切れ等

先日、履歴書の印刷で久し振りにプリンターを起動してみました。
自分の場合、履歴書はPDFをメールに添付するパターンが多く。
滅多に使わないプリンターのインク残量はいよいよ危うい状況でした。
カラーのインクはとっくに空っぽで、黒がそろそろ空になりそうで。

今回の印刷は何とかなって助かったものの、次回が心配だったのでAmazonで注文することに。
プリンター自体は数千円の安物ですが、インク代は馬鹿にならない値段で。
純正品は勿体無く、評判の良さそうなサードパーティー製を探したところ、千円で良さそうなのがありました。
しかし、インク残量は判らない仕様だそうです。これはこれで怖いのですが、まぁ印刷自体に問題が無ければ良いかと。

話が全く逸れます。
というか、本題はむしろこちらかも。

「Twitterの責任者を辞任すべきですか?私はこの投票結果に従います」との訳なのですが、何を考えているのだか。
もう飽きてしまったのかな?
投票結果を観るには投票する必要があったので、投票したのですが、ちょっと考えてしまいました。
もしかして、これは踏み絵?かと。下手にYESをクリックしたら追放されてしまうとか。
あと、英語の場合は質問に対しての回答がYESとNOで反転してしまうことがあり、これはどっちで答えるべきか?とか。

オランダ人に冗談で「おまえはゲイか?」と聴かれて「NO」と答えたのですが、質問としてはゲイを認める回答になってしまい、どうやって否定したら良いのか困ったことがありました。
オランダではゲイが社会的にある程度認められているらしいのですが、自分はゲイでは無く。会話上では「変な奴」という意味合いもありそうです。

更に話題が逸れます。
この夕刻は珍しくヨーロッパの局と複数局交信。
やはり、飛びにくいシーズンなのかも知れません。
自分がFT8を利用し始めたのも昨年のこの時期で、当時はアンテナが貧弱だったのもありますが、コンディションも良く無かったんだろうなと。
思い返すと、四月からの半年くらいが遠くの局とも容易に交信が出来たんだなぁと。
冬が全く使い物にならなレベルではないのですが、全般的にコンディションは良くない様子で。

知的好奇心を満たしてくれるアマチュア無線ではあるのですが、腹は満たしてくれず。

横須賀で暮らす友人が先日送ってきた画像、これがインパクトありました。
家から近い岸壁でタコがよう捕れるそうです。
専用の釣竿は三千円したそうですが、あっという間に元は取れたそうで。冷凍庫は既にタコだらけらしく。
自分も負けじと江戸川で鰻でも捕ってみようかな。捕った後の泥抜きが大変だそうですが、水道管の様なモノを加工したら仕掛けになるらしく。

すみません、かなりの散文になってしまいました。

コメント