何となく解ったつもりだけど、実際のところよく解っていないことがあったりします。
自分は理系で、特に物理寄りのことはある程度理解しやすいのですが、最新技術みたいなのは頭が着いてゆけず。
例えば、人工知能とか量子コンピューターとか仮想通貨とか。
「恐らくこんな感じの原理なんだろう」の範囲です。
昨日だったか、ちょっと気になったニュース記事の中に、昔見掛けたハンドルネームの方のコメントを見掛けました。
仮想通貨の取引所が何か問題を起したそうで、一部の金融系では連鎖倒産が続いているそうで。
元の記事が見つけられず、Twitterの引用になります。
ヨーロピアンさん知らない人から見たらコメント元が誰すぎるww
FTX破綻で窮地に立つ「暗号資産ビジネス」の憂鬱 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/YwvPYQtFQQ pic.twitter.com/0rxqoDAtL7
— ずがーん@11/30武道館、12/28,29CDJ (@zugaaanzubababa) November 27, 2022
ヨーロピアン氏というと、五年くらい前だったかに某取引所のチャットにてリアルタイムで見掛けた方で。
自分のつまらない質問にも丁寧に回答頂けたりで、とても親切な方でした。
次元の異なる知識をお持ちの方で、何でも仮想通貨で相当儲けているらしく。
こういった新しい投資方法は、技術や知識がある程度豊富だと強いものなのかなぁと。
しかし、そんな方でも億単位の資産が宙ぶらりんな現状らしく。
資産は失ったのか返還されるのか謎な状況らしく。
ビットコインを例にとっても、一年で一桁上昇するときもあれば数ヶ月で半額に下落したり。
しかし、利用している取引所が壊れた場合、一円も戻ってこない例はあり得たり。
昨年だったか、イーロン・マスク氏が仮想通貨界でも大暴れして、一個人の言動でこんなに上下してしまう相場に呆れてしまったり。
結局あれ以来、チャートを観る機会も無くなってしまい。
取引所らしいFTXの破綻で、仮想通貨界隈はかなりの下落状況だそうです。
久し振りに見掛けたハンドルネームに、これだけ知識のある人でも被害に遭うんだと思えたり、まだ生き残っていたんだとも思えたり。
まぁ、恐ろしい世界です。
コメント