しばられ地蔵尊

昨夜Googleの地図でたまたま見つけた「しばられ地蔵尊」。
その名称にインパクトを感じて検索したところ、想定以上の縛られ具合でした。
見た目は、ケバブ調理前の焼かれる肉の塊に近く。

本日は天候も良かったので、単車に乗り伺ってみました。片道10分程度でしたし。
しかし、残念なことに16時で閉門していました。
たまたま居合わせた仕事着の男性は、このお寺の歴史にまつわる看板を眺めていて。
ちょっとお話を聴いてみたのですが、大岡越前とも関りのあったお寺だそうで。
大岡越前はほとんど観たことが無く、何も答えられなく申し訳なかったです。

大岡越前にまつわる落語は以前に観たなぁと。
最後のオチがちょっと面白かったです。
検索したところ「三方一両損」でした。

以下はあらすじの引用です。
『そして場が収まったところで越前の計らいでお膳が出てくる。普段は食べられないご馳走に舌鼓を打つ二人を見て越前は、いかに空腹だと言っても大食いは身体に悪いと注意する。すると、二人は答えた。

「多くは(多かあ、大岡)食わねえ。たった一膳(越前)」』

コメント