Motorola moto g52j到着

以下の様な流れで到着しました。
8/6(土) Aquos sense5Gが突然半壊れ。噂の症状
8/7(日) 19:00 IIJmioにてMNPのSIMとmoto g52jをネットで申込。
8/8(月) 09:00 本人確認完了のメール
8/10(水) 19:00 発送のメール
8/11(木) 11:00 ヤマトにて到着

本人確認から4~5日で届くとのことでしたが、他の方と同じように3日で届きました。

先ずは、それまで利用していた半壊れのAquos sense5G。おサイフケータイ機能のデータ消去やら移行やら。
一年半前もこの作業でハマりまして。今回はヨドバシの「ゴールドポイントカード」と「QUICPay」がどうやっても消去出来ず。
前者については何度か消去を試みて何とか消せました。後者は一時的に何かのクレジットカードと紐付けした上で消去を試みたところ、上手く行きました。

後は古い端末を初期化して終了です。

次は新しい端末でおサイフケータイ周りを設定。更に絶対使いそうなアプリを幾つかインストール。
しかし、APNが上手く掴めていないことに途中で気付きました。ここまでは室内のWi-Fiのみでネットに接続していまして。

色々と検索したところ、新しい端末でAPNの設定前に、古い端末で開通手続きが必要だそうで。
仕方なく、もう一度古い端末を最低限セットアップ。(この間もシャットダウンしまくりで何度か冷蔵庫で冷やすハメに)
詳細はこちらの解説によりますが、この手順を踏んだ10分後くらいにAPNへ接続出来ました。

こういったメモを残しておかないと、数年後にまた同じ場面でハマることに。
細かい作業を含めて6時間ほど掛かってしまいました。
ハマらない最短コースでも2時間くらいは掛かったかと。

Motorolaの端末は初体験でして、実物も観ないで購入したのですが、質感は中の上といったところでしょうか。
Motorola自体、ゴツゴツした男っぽさなイメージだったのですが、良い意味で普通のスマホな感です。
敢えて白い色の筐体を選びましたが、初期の頃のiPhoneの様なカーボネートっぽさというか、これはこれで悪く無い感じです。
また、付属のソフトカバーを装着したところ、背面はシルバーっぽくも見えます。
何故に白にしたかというと、夏場の炎天下で少しでも熱を吸収したく無かったからなのですが、どれだけ意味があるのか判りません。

昨年、五輪のブルーインパルスを土手で撮影した際、動画モードの撮影では途中で熱暴走という場面が幾度か。
撮影では太陽に背面を向ける場面もあったりなので、少しは意味があると良いなぁと。

あと、新品なのもあり、電池の持ちはかなり良いです。
一度100%まで充電した後にUSBケーブルを抜いて数時間作業してみたのですが、90%くらいまでしか容量は落ちませんでした。
古い端末では80%くらいまで落ちていたと思います。

あと、筐体は確かに大き目なものの、自分の手も元々大き目なので直ぐに慣れました。
画面は十分に観やすいですし、老眼には助かる仕様です。

試しに最初に撮影してみたのは「かつや」のトンカツセットでした。
デフォルトの設定のまま撮っても、まぁまぁな写りでした。

明日は古い端末を手放しに行く予定です。
一万円以上になれば御の字です。
上手く行けば、今回購入した差額が実質五千円未満になりそうです。

追記:
一万二千円で買い取り頂けました。
実質三千円で機種変となりました。

コメント

  1. p より:

    実質3000円は
    すごいね!!

    かつや
    100円割引券の有効期限ギリギリに
    必ず行ってしまう!笑

    • SUKIYAKI より:

      OCNとかIIJの乗り換えな割引、二年縛りとかも無いし今回は助けられた感で。
      買い取り専門店は外観で値段決めちゃってて、ちょっと申し訳なかった。。

      「かつや」は近くに無いので、100円割引の期間を毎度過ぎちゃってて。でも、あの値段で頑張ってるなぁって。
      神保町の「いもや」がボリュームあって凄かったんだけど、無くなっちゃったんだよね。
      揚げ物大好き。^^