深夜に何となく検索していたところ、ちょっとした発見が。
水金地火木土天海冥。太陽系の並び順なのですが、冥王星がいつの間にか外されていたそうです。
探索が進んだ結果、惑星と呼ぶには小さ過ぎて準惑星という扱いになっていたそうで。
子供の頃に教わったことの中には、現在では通用しないことや間違いとされていることが少なくなく。
稲の伝来が弥生時代というのも、縄文時代末期だったとか。
大人向けの正誤表みたいなのが必要なのかなぁと。
再教育とまでは言いませんが、当時の知識で子供に語ったら、嘘を教えてしまうワケで、それはよろしく無く。
コメント