昨日は元の職場の同僚二人と久しぶりの再会。二年ぶりの方も。
コロナ前までは年に数回お会いしたものです。
今回揃った三人のうち、二人は既に会社を離れて五年くらい経過しています。
元の職場の方と未だに連絡を取り合える仲というのは、自分にとってけっこう珍しいことです。
当時八年間勤務した職場は雰囲気も良く、待遇も悪くなく、IT化もかなり進んでいて。ただ、それらは元々出来上がったモノではなく、どれも社員たちの努力で改善していった部分でした。
IT化の部分は自分が担当していたのですが、あの規模の職場ではかなり進んだことをやっていました。任されていたので、何かを変えるにしても邪魔は少なく。
システムを変えるには関係者の意見の事前に聞き取りしていましたし、変えたからにはしっかりした資料を作成し説明もぬかりなくで。
まぁそんなのは当然のことなのですが。
しかし、職場というか会社がある日突然乗っ取られてしまい。以降は最悪でした。
せっかく良く出来上がっていたルールやシステムが破壊され始めてしまい。まぁ吸収された会社というのはそんなものなのですが。戦争に負けた国に近いものがあります。
何より、一番信頼していた総務の女性(Aさん)が突然退職してしまい。モチベーションが落ちたり、新しい社風が馴染めなかったりあったのかと。あれだけやる気満々だった方の退職というのが残念でたまらなく。
自分が退職したのはその半年後くらいでした。前近代的なシステムの導入ではロクに調査も説明も無く。乗っ取られた直後の説明では介入しないとの話だったのに。
乗っ取った会社の方は何だか新興宗教みたいなベンチャーで、残業や拘束時間が異常に長く。休日でも実質強制的なレクリエーションの参加まで求められて。
表向きはニコニコ笑顔なものの、特に若手へのプレッシャーは半端なく、せっかく採用した新卒も数年で辞めてしまうのが常でして。
そんな環境で助け合って生きてきた同僚との再会は、毎度楽しく。
在職中もそうだったのですが、皆さんいい趣味を持たれていて、知的好奇心をくすぐる話題も事欠かず。
それでいて冗談や変態系の話題も通じたりで。変態といっても、度を越したものではなく、誰しも隠しがちなヘンテコな話題です。
点取占いを楽しめる仲でもあったり。これ自体、相当変態なフレーズが含まれていて、馴染めない人も少なくなく。
前置きが長くなってしまったのですが、今回の再会というか会食は数週間前にAさんから誘われていました。
ただ、無職が長引いてしまった自分はそんな立場でなく、再就職してからとやんわりお断りしてしまい。
といいつつも、再開したい気持ちは勿論残っていて、しばらく後悔していたりも。
それが、数日前にAさんから仕事の誘いがあり。メッセンジャーで話を聴いたところ、なかなかやり甲斐のありそうな内容で。
ただし、業務委託的な立場だそうで、拘束時間は短いものの副収入的な収入だそうで。
要は個人事業主としての仕事になるのですが、自分で総務的な作業をする必要があり。そして、その部分の知識はほとんどゼロな自分。
その点を伝えたところ、Aさんも現在仕事を掛け持ちで、個人事業主の初心者だそう。ただ、元々企業で総務をやっていたのでそれほど難しくなく、Aさんにお知恵を拝借なことも可能だそうで。
これは心強いと、やはり会って話をしましょうと。それが昨日でした。
お誘いを受けた仕事の件は、一ヶ月ほど回答を待ってもらうことに。
「副業も三つ揃えば本業か」と一句浮かんだりで。
税務署で個人事業主の届け出をしても、それがサラリーマンに戻ったとしても足かせになることはなさそうらしく。
では、屋号はどうしようかと。ある程度インパクトが無いと誰にも覚えてもらえないだろうし。
何だか、初めての海外旅行の前準備みたいなワクワク感。この気分はけっこう久し振りですし、とても新鮮。
この先どうなるかまだ分かりませんが、新鮮な感覚を誘ってくれた同僚に感謝です。
コメント