台風

大きな台風が近づいているとのニュース。
ラジオを準備しておけと。

以前の地震だったか台風だったかで入手した手回し発電の出来るラジオを久し振りに引っ張り出す。
ついでに、壊れていないか動作確認。
バッテリーは上がったらしく、全く無反応。
そこでハンドルを三分ほど回してみたところ、ちゃんと音が出ました。

今どきのラジオはデジタル家電に近く、チューニング等はボタン一発なものの消費電力は大目な様子。
このラジオはアナログで、操作感も昔ながら。

電波が一番強く入る局を選んだところ、英語の放送が。
NHKの教育系でした。
そのまま聴き続けると、自分の耳でも案外大意が英語でも伝わってくるんだなぁと。
そのまま、耳がダンボ。

これ、懐かしいものの妙に新鮮。
アラスカを旅した人の話がちょっと面白かったです。「わすれなぐさ」の紹介。
「時として立ち止まって考えることも必要」。
そりゃそうだ。

コメント