エイリアン

BSで二日続けてエイリアンの一作目と二作目が放映されていました。
どちらも十年以上前に幾度も観ていました。ストーリーもそれなりに覚えていました。
しかし、やはり見応えありました。

一作目を初めて観たのは中学生くらいの時だったか。当時のテレビは映りが悪く、あの真っ暗な場面で浮かび上がる異星人とかの映像がほとんど認識出来なかった感です。現在のテレビでも、カーテンを閉めて部屋の照明を消さないと分かり難い場面はありました。
当時のリドリー・スコット監督は暗い場面が好きだったのかなぁと。
あと、未来を描いたSF映画なワケですが、作品に登場するモニター類がほとんどブラウン管でした。それでも頑張ってSONYのトリニトロンを採用しているのですけれど。
宇宙船とかの内装や外装もイマイチな感じでした。ちょっとクールでは無くて。まぁあの当時としては頑張っていたと思いますが、もっと昔に作られた2001年の方が洗練されていたよなぁと。

二作目については、アクション色が濃くなった感じです。更に未来を描いた作品ですが、登場する道具類に使用感がしっかりあってリアルというか。
作風も一作目とは異なっていました。その日知ったのですが、監督は別だったらしく。
しかし、ここでもモニター類はブラウン管でした。まぁ仕方ないです。
そんなことより、どちらの作品も見応えがありました。

リドリー・スコット監督については、やはりその数年後に制作されたブレード・ランナーが好きです。
ストーリーや展開は単純なのですけれど、描かれる世界観が凄まじく。
登場する小道具類も開き直ったのか当時の何かを流用しただけとも思われます。ただ、逆にそれがスチームパンクっぽく。
そういえば、上記三作ともスマートホンに類するモノは登場していませんでした。これは予想外の進化だったんだろうなぁと。

コメント