業務スーパー

ここのところ、業務スーパーの食材にハマっています。
過去にハナマサさんを利用した際は結果的にあまり好印象にはならずでした。安いのですが美味しいと感じられず、それでいて量が多かったので途中から食べるのが苦痛で。
先日、何の気なしに寄ってみた業務スーパーさん、気になる品がけっこう安く。ネットで評判を確認するとこれが高評価。

自分はドトールのジャーマンドッグが学生時代から好物です。これなら永遠に食べ続けられそうで。
試しに、900円程のロングウインナー20本入りと200円程のコッペパン6本入りを入手してみました。
ロングウインナーはネット上でイマイチの評価でしたが、十分頂けるレベルでした。ちょっとスモーキーな風味だったものの、食感も味そのものも悪くなく。まぁ特別美味しいという程では無いのですけれど、魚肉ソーセージ的なシロモノでは全く無く。
ジャーマンドッグには程遠い味なホットドッグとなりましたが、十分に食べられるレベルです。ケチャップやマスタードといった調味料を合わせても1本当たり80円未満なホットドッグはジャーマンドッグの1/3程度の値段でした。

他にも、ポテトマカロニサラダが素敵でした。1kgで350円ほどのポテトサラダを入手予定だったものの、棚は空っぽ。かなり大きなスペースだったのに、余程の人気商品の様子。ネットでも高評価でした。
仕方なく、隣で山積みになっていたポテトマカロニサラダを入手。どちらも似たような値段でした。
あまり期待していなかった味の方は、十分にイケていました。食感も味も十分に合格点。
これは凄い商品だと思います。スーパーでは200gで200円くらいの印象です。やはり市価の1/3程度の値段です。それで不味いのでしたら食べ切るまで苦痛な量なのですが、そんなことはなく。
元々、食べ放題の焼き肉店でも自分は好んでポテトサラダ系を頂きがちなほど、ポテトサラダ好きだったので、永遠にリピートしてしまいそうです。
あと、食感も含めるとポテトサラダよりポテトマカロニサラダの方が自分には合っていそうでもあります。

他には買っただけでまだ試していない粉チーズ。
スパゲティも好物な自分ですが、粉チーズがあればかけまくりです。しかし、粉チーズというものはけっこう高価で自宅に置く機会がほとんど無く。
業務スーパーの粉チーズはアメリカ産とイタリア産があるそうなのですが、どちらもソコソコ美味しいそうで、値段も一般的なクラフト製の1/3程度らしく。こいつも早く試してみたいところです。
他には、100円ほどのボリューミーな冷凍ハンバーグ。これは今宵でも試してみようかな。

過去にハナマサで失敗したのは輸入の冷凍牛肉等でした。筋は硬いし獣臭はするしで、牛肉だというのに有難みが全く無く。ハッシュドポテトは食べ過ぎてしまいお腹を壊す始末(これは馬鹿食いした自分の責任ですが)。
他の食材も安いなりのハッキリしない味なのが多かった印象です。
そんなのに比べると、業務スーパーさんでここ数日間入手した商品にハズレは一つも無く。ネット上でもSNS上でもファンは多い様子です。
あと、気になっていた食品の危険性についても、十分に配慮されている様子でした。どうにも中国産の食材は怖い印象でしたが、その辺の管理も問題無い様子です(ネットで調べただけの情報なので真偽不明ですが、個人でこれ以上調べようが無く)。
過去には食肉業者が牛肉を偽装した事件とかもあったのですが、そんなことも無さそうです。

この分ですと、家の冷蔵庫は冷凍庫を含めて業務スーパーさんの品々で埋まってしまいそうです。
ただ、野菜類だけは地元の八百屋さんの方が遥かに安いです。柴又はそもそも物価が安めなのですが、特に八百屋さんのパフォーマンスが良く。あと、アルコール類についてもイオンのPB商品の方が全然安いです。
得意不得意はある様子。

コメント

  1. ルノワールS藤 より:

    業務スーパー、俺もほぼ毎週買い物に行っている。

    • SUKIYAKI より:

      先入観で、どうせ美味しくないんだろうと大誤解でした。
      一人暮らしには多過ぎる量ですが、自炊ベースな日々ですと一週間で何とか消費出来そうです。
      目下気になるのが1kgしば漬け。大好物とはいえ。

      • ルノワールS より:

        会社の若い男性社員で独り暮らしの人たちは、業務スーパーの中華系の調味料(瓶詰めの調味液みたいなの)が、むちゃくちゃ便利と言っていた。

        • SUKIYAKI より:

          その若手、なかなか偉いです。自分はこの頃手抜き料理ばかりで。如何に手間を掛けず。
          大衆食堂で漬物食べ放題なのとか、原価がどれくらいなのかなぁと謎でしたが、このしば漬けで何か納得出来ました。
          今日は何買おうかな。