開催が一年延期された東京オリンピックについて、ちとハッとするTweetを朝から観掛けてしまいました。
地域医療の超専門家が「来年のオリンピックはむずかしい」と言った。
私が、「ですよね。日本が落ち着いていても他国がね」と言うと、「いや、来年、諸外国は封じ込めと経済再開に成功して、日本だけ感染の再燃を繰り返し、経済活動も始められてない可能性がある」と返ってきて、恐ろしさに震えた。— 香山リカ (@rkayama) May 1, 2020
そういう考え方もあるんだなぁと。
このTweetをされた方のスタンスは自分とかなり異なるのですが、時々考えさせられる場面もあります。なので、意見が異なるからといって聞き入れないのは良くないなぁとも思えたり。
オリンピックは四年に一度やってくるイベントですが、今回の新型コロナは百年に一度レベルの世界的な問題で。
これが来年解決している保証は何処にも無く、その時に根絶していなければ世界中から人を集めるイベントはリスクでしか無いよなぁと。
開催国側にとってのリスクでもありますし、世界から集まるトップアスリートや要人へのリスクでもありそうで。
自分は素人なのでよく分かりませんが、新型コロナも様々なタイプがあるそうで、既に完治した方も別のタイプに感染してしまうリスクはあるのかなぁとか。
そんなリスクを背負ってまで開催する意義があるのかなぁと。
百年前のスペイン風邪は日本で終息までに二年掛ったそうです。現代の方が医療は勿論発達しているのでしょうけれど、今回のは国内で騒がれ始めてから既に三ヵ月経ったのに謎だらけだそうで。
だいたい、オリンピック延期の正式発表は3/24で、その間は開催国として平気なフリしていたのが国内感染を広めてしまったフシもあり。痩せ我慢というか。
招致で大喜びというか大当たりだったオリンピック、ともかくタイミング的には大ハズレで、麻生さんも「呪われたオリンピック」と漏らすほど。
諦めるなら早い方が良いと思えたりですが、日本側からそれを言うと莫大な違約金が発生との噂もあり(真偽不明)、自主的な辞退は出来ないのかなぁとも。
と、このまま沈んだ話題で終わってしまうのも何かシャクです。何か面白い話題は無いかな。
今日は単車のオイル交換でもするかな。それとも庭の整理でもするかな。
コメント