Music 清志郎の功績 放送禁止にした某局を生番組で「オ○ンコ野郎!」とかって唄っていた記憶がありました。(横文字のマザーファッカー的な意かな) 検索したら、まだありました。↓ 二分を過ぎた辺りから、素敵です。 こいつ等が何しでかすか半分分かっていただろ... 2011.04.02 MusicRhapsody
Music また太田裕美かよ 自分の家にはCDが数百枚あって、その過半数はJazz系ばかりです。 しかし、中には邦楽も転がっています。 どれも、マイナーなのばかりだと自分でも分かってはいます。 昨夜、何の気なしに「久し振りに太田裕美でも聴いてみるか」と、CDラック... 2011.01.22 MusicRhapsody
Music 飛行機な曲 飛行機な曲が好きなのです。 あんなのとか、こんなのとか。 なかなか夢あって、素敵です。。 今宵は、学生時代の友人と電話で久方ぶりの長話。 奴も身内で大変そうでした。 学生時代からの友人は僅かにしか残っていなく、隠し事無く話せる間柄はや... 2010.12.29 MusicRhapsody
Kindle Kindleを譜面に Kindleの購入目的の一つは、そいつを譜面にしてしまうことでした。 学生時代に入手した1001みたいに使いたかったのでした。 ここでいう1001はJazzのスタンダードナンバーを集めた譜面集で、ブルース以外での演奏に必要なバイブル的... 2010.09.26 KindleMusicRhapsody
Music ダブルブッキン 我が町の担ぎ撮影と会社の引越しが重なっていました。 昨夜判明しました。というか、気付きました。 どっちも出ると言っていた。 出来ない約束はしない主義だったのに。 ここのところ、ますますヌケてます。自分。 暑さのせいでは、既にありきたりで... 2010.09.03 MusicRhapsody
Music Manolo Badrena Herb AlpertのRiseや、Weather ReportのHeavy Weatherにクレジットされていた「マノロ」という人物が謎めいていました。パーカッションを叩いているオッサンらしく。 方や安直なポップ路線、方や難解なジャズ... 2010.08.23 MusicRhapsody