Vespa Vespa[死ぬかと思った] 先週の日曜日の話です。 エンジン「降ろし」と「割り」作業は土曜日に終了し、翌日はちょっとハマッた後、少しは快調な走りとなりまして。 夕方頃、明神下の自宅から日本橋の職場まで往復走行を試みたのです。 行きは無難そうな道を選びました。 走り出せ... 2005.06.30 Vespa
Vespa Vespa[作業中の撮影は面倒] エンジン周りの修理で、作業をしつつの撮影はけっこう面倒です。 ゴム手袋ではすぐに穴が開くし、軍手では指がオイルで汚れ放題ですし、そんな状態でお気に入りのカメラのシャッターは押し辛く。 まして、一番重要かつハマッた場面ほど撮影の余裕などあり... 2005.06.27 Vespa
Vespa Vespa[圧縮復活] 今朝は九時過ぎからの作業でした。昨日は朝の五時から十二時間以上でして。 パッキングも馴染んできた時刻でしたし、オイルを入れ、スパークのタイミングを軽く調整し、表通りにてキック。 エンジンはキック三発くらいでかかりました。 パッキング関連の交... 2005.06.26 Vespa
Vespa Vespa[結局エンジン降ろす] シリンダーヘッドを留める四本のロッドが外せなかったため、結局エンジンを降ろしました。無理すると、ロッドを折ってしまうそうで。 桃を二つに割ると、桃太郎の如く、エンジンを二つに割ると..。 ミッションオイルが行き渡らないような部分は、オ... 2005.06.25 Vespa
Vespa Vespa[また入札] つい手が滑ってしまいました。 オークションで、入札ボタンをクリックしてしまいました。 落札できるか謎ですが、ビンテージのVespa100ccモデルです。 画像が「あなたに乗って欲しい」と言っていたもので。 ガァ P125Xはもちろん、修理... 2005.06.24 Vespa
Vespa Vespa[エンジン割り前準備] 定時で帰宅後、上野パーツセンターさんで高温対応の液体シールと、ブレーキクリーナーを購入してきました。もちろん、P125Xにて。 その後、エンジン割り前準備を、今夜進められるところまで片付けておりました。その途中で陽が暮れました。 左の写真... 2005.06.24 Vespa