Rhapsody 情報弱者 今時、スマホもケータイも持たない人が、自分よりも若い世代に存在しています。これは凄いと思っています。嫌味で言っているワケでは無く「偉い!」くらいに思っています。自分の学生時代は携帯出来る電話なんて誰も持っていませんでしたし、相手と会えずにリ... 2020.01.31 Rhapsody
Rhapsody 海外で受けた差別とか 2000年の春頃に仕事で訪れたオランダ。ビザ無しで滞在できる三ヶ月間、現地で人種差別はほとんどありませんでした。しかし、全く無かったワケでは無く。現地に辿り着いてから数日は時差ボケで、自分の容姿も自覚出来るほどボケていました。何だか昔から顔... 2020.01.30 Rhapsody
Rhapsody 温暖化 本日三つ目の投稿で、スミマセン。今日の明け方まで、まとまった雨が久し振りに続いていました。昨夜のこと、テレビを観ていたら館山で大雨洪水警報のテロップが。昨年の台風で幾度も大きな被害に見舞われた地域、なんでこんな季節にも?だって、まだ復旧して... 2020.01.29 Rhapsody
B-movie ドラマ「ムー」 BSでドラマ「ムー」の再放送が続いており、途中から毎度楽しみにしています。自分が小学三年生時代の作品なのですが、いま観ても面白く。まぁドタバタな展開ばかりなのですけれど、所々に人間味を感じさせる場面があったりで。四十年前の作品ですので、出演... 2020.01.29 B-movie
News 偏った取材 昨夜見掛けた某ニュース記事が気になりました。「精神病院に4年閉じ込められた彼女の壮絶体験」というタイトルで、退院されたKさんのインタビューが主な記事です。Kさんの言い分を鵜呑みにしたら確かに問題のある出来事なのですが、Kさん本人は精神疾病の... 2020.01.29 News
News 信頼出来るニュースソース 武漢の新型ウィルス関連を検索しますと、Twitter上では様々な情報が飛び交っています。中にはテレビ等のメジャーなメディアでまだ紹介されていない類も。こういった情報を人より先に知ると、ちょっと嬉しかったりです。しかし、もっともそうなニュース... 2020.01.28 News
Rhapsody 三割の共感 誰からもウケるのに限って、周りが笑っているからな社交辞令的で。誰にも理解されそうもない話題で三割も響いたら、これがけっこう嬉しく。模範的回答なら知ってるけど、それじゃ詰まらんと何かを狙う回答者。個人的には、そっちの方が桁違いに面白く。考えな... 2020.01.27 Rhapsody