第三次世界大戦

昨夜のTwitterのトレンドに紛れ込んでいた一つが「第三次世界大戦」でした。
日本のニュース番組では登場しない言葉ですが、世界中で「WWIII」がトレンドだそうで。

遠くの中東でまた戦争なのかな?程度に思っていましたし、世界大戦と地域限定の戦争の違いを自分はよく分かっていません。
朝鮮戦争にしてもベトナム戦争にしても大国の土地では争わない代理戦争とも言われていましたが、それとは何か違うのかな?

ハッシュタグ経由で海外のTweetを観ると、既に日本は準備が整っているとの意見も。
今後どうなってしまうのか、日本がどう関わってしまうのか気になるところです。
太平洋戦争は遠く離れた日本とアメリカの戦争でもありましたが、大きな太平洋に挟まれた隣国ではあったのかなぁとも。しかし、アメリカからも日本からも遥か離れたイランと戦争をする意味と言ったら石油とかの利害関係なのでしょうか。
日本はアメリカともイランとも友好関係を築いてきましたし、上手いこと仲裁できないものなのかな。
世界大戦なんて言葉、高見見物な立場では済まされ無さそうで。

コメント