レビュー機能

しばらく前に、Amazonのレビュー機能問題についてテレビ番組で紹介されていました。
ヤラセのレビューがあるのは使っていれば分かることでしたが、逆に競合製品に対する嫌がらせレビューもあるそうで。
これはちょっと驚きでした。足を引っ張ったり妨害したりまで、普通の日本人はやらなそうですし。
実際、そういったのは大陸系の組織ぐるみでの対応だったそうで、番組スタッフが現地で証拠を掴んでいて。

五つ星のランキング制ですと、自分は滅多に一を付けないのですけれど、大陸系の製品の中には救いようのないモノも実際含まれています。
主にスマホのアクセサリー関連です。特に酷かったのは画面の破損を防止するガラスシート関連でした。どうやっても四辺が浮いてしまう構造だったりで。
あれでは使っているうちに、浮いた部分から必ずゴミが付着してしまいます。

しかし、けっこうしっかりした日本語で高評価のレビューが当初多く。そういったレビュアーは多くの場合、他機種向けの類似商品にも似たようなレビューを幾つもしています。
個人ではあり得ない事です。同時期に複数種類のスマホを購入している前提になるのですから。
大陸からの出品では当たり前のように、こういった問題が発生しています。

Amazon側の対応にも自分は最近諦めが入ってきています。上記のパターンでは本来星一つとすべきだったのかもしれません。それをしなかったせいか、レビュアーランキングが突然ガタっと落ちました。
それまではランキングの三千番台あたりをうろちょろしていたのですけれど、ある日突然桁違いに落ちてしまい。
ヤマトさんが撤退後の配送状況も正直酷いもんですし、今後はヨドバシさんをメインに利用しようかと思っています。
ヨドバシさんですと、特に有料会員でなくても翌日配送が普通ですし、その配送もしっかりしています。(地域によるようですが)
そもそも怪しい商品はほとんど扱っていませんし。

来月はAmazonプライムの会費が発生予定です。忘れる前に退会しておかねば。
プライムビデオも観たい作品のほとんどは追加料金が発生する状況でしたし、年会費もけっこう上がってしまったし。

話題がちょっと戻りますが、最近ではYahoo!のコメント機能でも大陸系の方が出没している様子です。
これにもちょっと驚きました。大陸系に批判的なコメントに対して、けっこう流暢な日本語で反論してきたり、悪い評価を入れてきたり。(時々妙な日本語が含まれているのが特徴で)
Amazonは利害関係が働くので、そういったレビューが生まれてしまうのは分かるのですが、金銭面で全く利害関係の無いYahoo!のコメント機能で何故なのか不思議です。
そのコメントも個人によるものでは無さそうで。そもそも、個人がそこまで母国を信頼していると思えないですし。
ちょっと怖いなぁと思ったりでした。

コメント