ホワイト国除外

昨日のニュースで、日本側はホワイト国から韓国を除外したそうです。世論は95%が賛成らしく。事の流れを追うと、仕方がない結果だとは思っています。
上記後に韓国側は日本に最大限の批難をしてきました。全部日本のせいだそうです。そして、様々な対抗措置を打ち出し始めました。
この対抗措置というのが不買とか日本をホワイト国から除外とかなのですが、日本にとっては痛くも痒くも無いレベルというか。痒いくらいはありそうですが。

逆に、日本にとって「韓国製でないと困る」製品というのが無さそうで。代替品は世の中幾らでもありそうです。
色々考えて思いついたのは有機ELくらいでしょうか。韓国のシェアがかなり高いらしい高性能な表示デバイスなのですが、これにしても日本から材料が届かなければ生産出来ない様子です。また、自分はテレビもスマホも当面買い替える予定が無いので、個人的には有機ELが無くても困りません。

韓国側に使えるカードがほとんど無いというのが現状でしょうか。軍事情報の共有関連(GSOMIA)を辞めるというカードを持ち出し始めていますが、これをやったら別次元の問題に発展しそうです。
まず、合衆国側が反発するでしょうし、それでも実行されたら韓国から米軍が引き上げてしまうかも知れず。こうなると、南北統一も一気に進んでしまいそうで。
文政権は南北統一を目指しているとのニュース記事も読んでいますが、実際に統一された場合は北側のスタイルになりそうですし。カタチだけでも民主主義や自由経済を経験してきた韓国の国民が素直にそれを受け入れられるとは思えないです。文政権は反日政策で支持率が上がっているそうですけれど、その先に待っているモノが何なのか国民は考えているのか謎です。

上記についてかなりぶっ飛んだ推測ではあります。ただ、譲歩々々の日本がここまで強気に出てきた過去は戦後無かったとも思えます。日本が単独で決めることは無いでしょうし、特に合衆国との根回しは相当だったかと。
韓国からの対抗措置も全て想定内だったでしょうし、何も驚くことは無さそうで。
じゃぁその先はどうなるのか?で、南北統一も近付いているのかなぁと。次の軍事境界線は北緯38度線ではなく日本海上になるのかなぁと。
トランプさんも駐留軍については存在意義を考え直しているところですし、撤退も視野に入れているかも知れず。
中国とロシアと北朝鮮は仲が良いのか悪いのか何だか分かり難いのですが、軍事面や経済面では繋がっている部分があり、どちらも西側では無く。かつ日本を敵視している部分があり。そこに韓国も仲間入りでしょうか。
その前に難民が日本に押し寄せてくるのかな?

個人的には、今回の日韓の揉め事は一度どん底まで落ちた方が良いと思っています。そうでないと根本的な問題が何も解決しそうも無く。
ただ、その間に韓国側の体力が持つとも思えず。ホワイト国除外となると信用状も発行が厳しく管理されるそうで、国際通貨では無い韓国ウォンは窮地に立たされるらしく。(日本の一部の銀行が信用状を出して韓国の貿易を支えてきたそうです)
韓国経済の急成長は工業面に限らず金融面でも日本の下支えで成り立っていたワケで、それは今でも続いていたんだなぁと今回の件で自分も知った次第です。

1980年のモスクワオリンピックは東西の冷戦で西側諸国が大いにボイコットしてしまいましたが、来年の東京オリンピックはどうなるのかなぁとも。
韓国だけボイコットなのか、北朝鮮も一緒なのか、上記の仲が良いのか悪いのかよく分からない国々も一緒なのか。
果たして、一年後はどうなっているのでしょうね?

これまでの日韓関係が何かに似ているよなぁと思っていたのですが、なかにし礼さんの作品「兄弟」が近いなぁと。救いようのない駄目兄が、社会で成功を収めた弟の疫病神だったストーリーです。

追記:2019/08/23
GSOMIAについては本当に破棄してしまったようです。想定内にしても「まさかそっちを選択したか」という感です。
上記の文章、あくまでも可能性がある程度の内容ですが、最悪の選択を繰り返したら、凄い数の難民が押し寄せてきそうです。
それについては別の記事を綴ろうかと。

コメント