お財布を新調したところです。昨夜Amazonでポチリ、まだ届いてはおりません。
これまではL.L.Beanの革製の二つ折りタイプを五年ほど利用していたのですが、かなり年季が入ってしまい。
背広でもジーンズでもお尻のポケットに入れていたので消耗が早かったのかも知れません。お財布の消耗以外にもズボンのポケットにもお財布型の跡が残ったり。
しかし、検索してみたところ二年に一度は交換すべきとの記事も。
お財布に入れていたカードの枚数が多かったのも問題だったと思います。あと、このお財布の寸法には問題があり、日本の紙幣は微妙に飛び出してしまっていました。(アメリカの紙幣サイズを想定した寸法だった様子)
昔は膨らんだ財布が美徳だったのかなぁとも思われましたが、キャッシュレス社会な昨今はどうにもカッコ悪く思えて。
お財布の中のカード類を整理するサイトも参考にしてみました。ちょっと役立った記事としては「スマートホンで代替できる販売店のポイントカードは所有しない」でした。成程なぁと。
滅多に利用しないものの所有していたポイントカードの中にはL.L.Beanやヨドバシがありました。スマホの中には専用のアプリもあったりします。専用のアプリが無くてもスマホからブラウザーで会員情報を観れたりして。
とりあえず、稼働率の低いカードは専用のカードケースに入れて鞄の中に放り込んでおこうかな?と。
他に歯医者さんとかの予約カードも使わない時期の方が長いので、専用のカードケース行きでしょうか。
ともかく、稼働率の高いカードと重要なカードと最低限の紙幣だけお財布に入れようかと。備忘録の為に一応メモしておこうかな。
・運転免許証
・健康保険
・定期券
・メインバンクのキャッシュカード兼クレジットカード(SMBCのVISA)
・昨日作った電子マネー件クレジットカード(楽天のVISAとEdy)
・メインで使っているクレジットカード(セゾンゴールドのアメックス)
・WAONのポイントカード(まいばすけっとでほぼ毎日利用)
・紙幣数枚
恰好だけで所有していたアメックスは不要に思えてきましたが、公共料金等の振り込みのほとんどはこのカード経由ですので、切り替えが面倒そうです。
アメックスは加入店の手数料も割高らしく、かつ利用ポイントも大したことが無いので、止めた方が良いのかなぁとも思えてきました。
このカードの年会費は一万円くらいでしたが、メインに利用していたのでポイント分で年会費分くらいは賄えていた感でした。
そこまで考えると、残るクレジットカードが二枚ともVISAだけというのも何だかよく分からない選択だなぁと。普通二枚目は別の系列にするもので。
実質、VISAが使えない店舗などほとんど無いですし、VISAも使えないならクレジットカード自体が使えないお店だったりで。
WAONのポイントカードも邪魔ではあるのですが、仕事帰りの「まいばすけっと」さんでほぼ毎日利用しています。唯一稼働率の高いポイントカードで、自分のスマホにはお財布機能が無く代替が出来ません。
ついでに、カードケース行きとなるカード類の一覧も。
・IKEAのメンバーカード
・セガフレードのメンバーカード
・ビバホームのメンバーカード
・ヨドバシのメンバーカード
・お医者さんの予約券(複数枚)
・L.L.Beanのメンバーカード
・メインバンクじゃないキャッシュカード(住宅ローン用)
・銀行関連の他のカード(複数枚)
これで十枚分くらいはお財布が薄くなりそうです。
あと、ここまで綴っている途中で過去に整理してしまったカード類も確認しました。転職時等に作った銀行のカードが多かったです。これはまだ使えるのかな?
他にも既に潰れてしまった会社のメンバーカードとか。ユナイテッド航空のマイレージプラスについては会員番号をブラウザで入力したところ、自分のアカウントがまだ生きてい
たり。二十年前に北米四都市を周遊した際にそれなりのマイルが溜まっていたハズですが、当然消えていました。
あと、最も重要なのを書き忘れていました。
スマホがおサイフケータイ機能を持っていない処置として、スマホのケースに貼り付けられるカードケースなる物もAmazonでポチっています。
これが上手く使えるようでしたら、電子マネーはこの中に入れてしまおうかな?と。出来れば通勤に使う定期もこの中に入れてしまいたいのですが、レジで支払いの際にどのカードから支払われるのか現時点で不明で。
コメント