明け方にテレビをつけたところ「ウィッキーさんのワンポイント英会話」が24時間テレビ内で生中継されていました。
小学生時代の朝よく観ていた番組の1コーナーで、懐かしく。ウィッキーさんの明るい人柄、自分は大好きでした。
毎度通行人に英語で放し掛ける展開、ほとんどの人は逃げ出してしまい、まともに答えてくれる人は極稀。当時何かで読みましたが昭和天皇も好んで観ていたコーナーだったそうです。普通の庶民の自然な姿に触れられるとかで。
個人的にショッキングだったのが、マイクを向けた通行人のサラリーマンが「〇〇証券潰れてしまえ!」と叫んで走り去った場面でした。ウィッキーさん、それでも明るく振舞っていた記憶です。
あのテーマ曲は誰が演っているのかなぁと検索したところ、森園勝敏さんの”OUT OF BLUE”という曲でした。
YouTubeで曲を検索したところ、アマチュアバンドのコピーくらいしかヒットせず。更に検索したところ、Amazonのプライムミュージックで聴けました。
プライム会員ですと無料らしく。プライムビデオなら既にお世話になっていたのですが、なかなか素敵なサービスです。
聴けた曲についてですが、出だしにそれっぽいフレーズがありまして、エンディングで使われるかな?と思ったら出てきませんでした。これは別テイクなのか番組向けにアレンジした別録音なのか。謎
NTV系の当時の番組は耳に残るテーマ曲が多かった記憶です。〇曜スペシャルとかのUFO特集とかでショッキングな場面に流れるフレーズとか、ウイークエンダーで直々流れていたフレーズとか。
曲として好きだったのはウルトラクイズのテーマでした。あれはメイナード”・ファーガソンさんの”スタートレックのテーマ”でした。CDでも持っていますが、これまたアレンジが別物。
番組向けの別録音だとしたら、けっこうお金が掛かっていそうです。そして、インパクトある曲とかフレーズとかを採用していた音楽の担当者さん、偉いと思います。
ともかく、久し振りのウィッキーさんに朝から元気頂けた感です。ちょっとした誕生日プレゼントでした。
追記:
ワンポイント英会話の曲がまさかの国内バンドで、ホーンのファンクっぽさが気になり更に検索したところ、やはりホーンスペクトラムが担当していました。SPECTRUMのデビュー直前頃でしょうか。
SPECTRUMのテレビデビューは初回の24時間テレビだったハズなので、あの番組内で再結成してくれたらいいのになぁと思う一人です。ちゃんと新田さんも参加で。
更に追記:動画もありました。
コメント
CSのフジテレビONEで毎晩放送されている「プロ野球ニュース」だが、地上波放送時代からのテーマ曲を今も使い続けていて、それがイタリアの映画監督フェデリコ・フェリーニの「甘い生活」(ニーノ・ロータ作曲)だと知った時の驚きったら無かった。
しかも主メロじゃなくて、第2ヴァースのほうのフレーズを使うセンスがスゴイ。
フェリーニもニーノ・ロータも大好きなもので。
ルノワール佐藤さん
ルノワールさんも渋い曲好きですよネ。学生時代に自宅に遊びに行った時、映画のサントラとかあって、コダワリ感じていましたよ。
部屋に貼ってあった「ニューシネマパラダイス」のポスターも気になって何年後かに観たら、涙ポロポロでした。
自分、中学生くらいの時から周りと音楽の話が全く合わなくて。当時流行っていたアイドルとか全然興味なく。南野陽子と南田洋子の違いも知らないくらい。
フェリーニの作品、学生時代から気になっているのが幾つかあるのですが、未だ観れていません。