昨日たまたま見掛けたニュース記事で「高速道の自動二輪乗り放題」というのがありました。
制約はありますが、東京から静岡方面の高速道で自動二輪が2日間2500円で乗り放題という内容でした。
これはありがたやと記事のコメント欄を確認したところ、反対意見が多数。理由の多くは危険だからと。
四輪目線ではそうかも知れません。しかし、高速道の自動二輪で事故となると死の危険が四輪に比べて高いので、まともなライダーならば馬鹿な真似はしないかと。
自分は横風くらうだけでも怖いですし、ガソリンやタイヤやベルトの消耗を気にして、制限速度辺りでしか走りません。
無理すると風圧等々で疲れるだけですし。遠方のナンバープレートの大型バイクもパワーは有り余るのに案外ゆっくり走っていて、似たようなものかと。
中には肯定的な意見もありましたが、Bigスクーターは馬鹿なのが多いから駄目みたいな意見もちらほら。
十年前くらいに流行ったど派手な改造のイメージなのでしょうか。当時は自分も似たようなイメージでした。
しかし、これ程便利な乗り物はなかなか無い感です。
シート下にそれなりの荷物を積めて、向かい風にも雨にも強く、楽な運転姿勢で。
今現在のBigスクーター乗りで変な乗り方しているのはほとんど居ないのでは?と思っています。
妙な改造車は乗り難かったり、メンテナンスもまともにしていなそうで、淘汰されてしまったのか。
ともかく、高速道の自動二輪の料金は割に合わないと思っていたので、今回の措置は大歓迎です。
コメント