WordPressに脆弱性

WordPressにかなり深刻な脆弱性が見つかったらしく、レンタルサーバー屋さんから珍しく緊急メールが届いていました。
認証抜きに記事を投稿出来るバグが少し前のバージョンにあったそうで、世界中で乗っ取られ被害が出ている状況らしく。
少し前のバージョンといっても、推奨される最新バージョンは数日前に自分も更新したばかりです。 
対応が遅れていたら、自分も危なかったです。

レンタルサーバーを借りる前は、自宅サーバーでハードウェアからOSまで管理していたので、今思うとなかなか大変でした。幾度クラッシュしたものか。
クラッシュした晩は徹夜で復旧作業でした。当時は町のサイトも幾つか管理していて、神社のサイトでは通販もやっていたので、ダウンタイムは最小限に抑えたく。

レンタルサーバーの利用により、ソフトの管理くらいで助かっています。
一日一度くらいは管理画面をチェックしています。今回のような脆弱性が怖くて。
管理者が緊急入院でもしていたら、アウトなんだろうなぁとか、不測の事態を考えたりです。

そもそも、そこまで面倒な思いをしてまでブログを続ける意味があるのか。
十年以上続けてしまったのが止められない第一の理由でしょうか。月に一件は必ず綴るルール、何とか守ってきました。
偏った趣味の記事はソコソコのアクセスもありまして、励みにもなっています。
あと、このドメインも取得から十五年くらい経っていて愛着あります。

ともかく、セキュリティ系の事故はたまに身近で発生しないと気が緩むもんだなぁと思う今宵でした。

コメント