ハンドルブレースにガタつきがあり、本日の慣らし運転の戻りルートでゴムワッシャーを入手しました。
ブレースと留め金の間に平行でない隙間が出来てしまい。(前回投稿の写真で確認できると思います)
現在、走行中にガタガタ音を立てたりしませんが、指で少し力を入れて触ると、ブレースは微妙に動いてしまいます。NAVI等をココに取り付けたら、このままでは落ち着かないかも知れず。
金属のワッシャーの購入も考えたのですが、適当な厚さが見当たらず。そもそもどれくらいの厚さが妥当か分かりませんし、隙間は平行じゃないし。
ゴムワッシャーも妥当な大きさが分からず、2種類購入しました。(4mmと5mm)
結局5mmが丁度良かったようです。
4枚入りのワッシャーは今のところ計2枚の使用で丁度良さそうです。
上記の写真でハンドル周りが写っているのはゴムワッシャーの取り付け後です。(ブレースが短く、ハンドルの根元寄りに装着しています)
あと、このゴムワッシャーはホームセンターのビバホームさんで1セット百円くらいでした。
本日は午後から晴れてくれて助かりました。朝から晴れていたら、三浦半島方面へ伺いたかったです。
13時くらいから走り出し、昨日距離を稼げた外環を三郷から和光まで。
その後、以前短期間暮らしていた高島平方面でラーメンを頂き。
戻りルートは国道4号線で途中ホームセンターとバイク用品店へ。
海外ブランドのヘルメットは頭蓋骨の形状が合わず、試す価値も無いかと思ったものの、BELLのフルフェイスは自分の頭に合いました。もちろんXLですが。
お店が混んでいたので試着までで、メットイン出来るかの確認までは出来ませんでした。
XLサイズでも、色々並べてみると帽体の大きさはけっこう違いがありました。
慣らし運転が終わるまでに、妥当なフルフェイスを見つけてみたいです。
あと、FORZA Siのインプレッションは色々なサイトで観ていましたが、確かにヘッドライトは暗いですネ。
LEDのヘッドライトに交換してみたいですが、名のあるメーカー製は、これまたけっこうな値段。
名の無いメーカーのは数千円で入手出来るようですが、短期間で壊れるとか、冷却ファンから油が飛び散るとか。
家庭用のLED照明も数年でどんどん安くなっているので、気長に値下げを待ってみます。
コメント