首都圏はどうなっているのか

今回の地震で、浦安が大変らしいという噂をしばらく前から聞いていました。
浦安といえば、都心部からも十分に近く、通勤も便利なベッドタウンなイメージでした。
本日、知人に見せて頂いたメールの添付写真が、説明抜きに深刻な状況を伝えてくれました。
プライバシーも含まれるのでこちらでは公開できませんが、マンホールが大人の身長を超えた高さに伸びた写真でした。

現時点で参考になる検索結果の写真→Googleで”浦安 地震 マンホール”をキーワードに検索した画像
地盤が沈下したのか、マンホールが伸びたのか謎ですが、ニュースであまり取り上げられていないのが不思議なくらいです。
都心部から近いそこでの生活は、現在大変な状況かと思えます。

本日は、自宅周辺のガソリンスタンドを数軒周りましたが、何処も品切れでした。
自分の単車は冬場でも燃費がリッターで40km以上、タンクも6リッターくらい入るので、近場をちょこちょこ走る分には、まだ問題無さそうです。
昨年何となく購入した単車でしたが、最近装備したキャリアやケースも含めて、とても役立っているこの頃です。

明日も、自宅待機予定です。
さて、何をしようかな。
ガァ

コメント