単車の売れ行きが思わしくないそうです。先程観掛けたニュース記事によると、「ピーク時の1割強」だそうです。
環境面で排ガス規制も騒音規制も四輪並みになったのは仕方ないとして、駐車場も無いのに都心部で四輪並みの駐車規制では、購入以前に手放す人が多くなりそうです。
実際、その通りになってしまいました。
所持するリスクと維持費が酷く、贅沢な趣味。
単車の主たる製造国だった「この国」になってしまいそうです。これまでの経済成長も助けてくれていたハズなのに。
阪神大震災のようなライフラインが崩れた災害の場面で、融通の効く単車は色々と活躍してくれた記憶です。
単車に乗らなかった人からすると、単車は公害みたいなものなのかなぁ。
これまでのようなグレーゾーンの存在とまでは望みませんが、公平なルールみたいなのを望んでいます。
都心部で単車にいま乗っている人達は、とても逞しいと思っている自分でした。
ガァ
コメント