[ マンハッタンにて ]
以前から、たまーにフリーズしていた会社のルーター、ここのところその頻度が増えていました。
今朝もでした。
幾度かの電源リセットで直るものの、NTTブランドのルーターにしては珍しい症状でした。
これまでの経験で、NTTブランドの製品は滅多に調子悪くなることがなく。(それ以外の安物が酷過ぎなのですが)
今朝のトラブル後、ファームウエアのバージョンを確かめてみたところ、けっこう古いのが載っていました。
社員の少ない時間帯に、アップデートが必要かと。19時半頃に、そいつを試してみました。
そしてステータスランプは赤のまま点灯しっぱなし。どうやっても復旧せず。
自分がトドメをさした様です。
最悪。
NTTの窓口に留守電を残した直後、携帯の呼び出し音が珍しくなりました。
NTTに携帯の番号を教えてはいないのに、何故?
携帯の画面を観てみると、街のNさん。
携帯に出てみると、仕事で使用しているMacが壊れたとの御相談。
自分はMac miniも持っていますが、使い倒しておりません。(現役で使っていた数年前にトラブルは無く、その安定性故にノウハウも疎か)
十数年前のColor Classic時代に必須だったPRAMクリアといった裏技も綺麗に忘れていまして。(現代のMacで使える技か謎)
Nさんと話しているところで、職場の電話が鳴りました。
今度はNTTからでした。
こちらがこんな状況ではなかったら、NさんのMacを今夜中に何とかしてあげたかったです。データの救出だけでも。
なんで、こんなことに限って重なるんだろう。
今宵はこれ以上職場に居ても進展がなく、自宅の機材を頼る方向で帰宅。
押入れの奥から引っ張り出した古いルーターを設定しながら、こいつを綴っております。
明日の職場、インターネットに繋がるか否かは埃だらけのポンコツルーターに掛かっていそうです。
目覚ましを30分早めにセット。
ガァ
トラブルだらけ

コメント
itouchで書きかけていたのに、クラッシュ!泣きます。
OSってどこまでちいさく出来るでしょう?
もう前置きなしです。(面倒くさくなった。)
4GBのhddにどれだけ空きを作れるのか、な?
やったことあります?
おちえさんへ
色々と条件によるかと思います。
現在の自分の小さなノートですと、必要なソフト類を入れて、使用領域が4GB未満です。データは全てSSDの領域に入れています。ちなみにOSはXPです。
OSだけで3GB辺りは可能かと思います。以下は参考サイト。
http://ansin.seesaa.net/article/102444963.html
どれもうろ覚えですが、Windows2000でしたら、1GB未満だった記憶です。それより古いMS社のOSは、最早現実的ではないでしょうし。
LinuxのGUIじゃない環境でしたら、40MBも余裕でした。ただ、サーバー用途となるでしょうね。
しばらく前に試した以下のLinuxが面白かったですよ。50MBでGUI環境です。
http://sourceforge.jp/magazine/08/05/26/0126206/2