[ SO905iCSで撮影したタラコキムチのスパゲティ ]
所謂、白ロムを仕事用に購入したのですが、どうにも微妙な機種のようです。
ちなみに白ロムとは、契約内容が記録されたカードを載せ変えて、別機種の携帯電話で利用する方法というか。(文句を言える立場ではありませんが、仕事でお借りしている携帯がちと古い機種で、特に目立つ機能も無いのに、無駄に大きく重くて..)
会社が契約している内容ですので、プライベートの通話やデータ通信に利用するつもりは毛頭ありません。(プライベートは、これまで通りのPHSで続ける予定です)
一台の携帯で仕事とプライベートの契約を分けられるサービスもあるそうですが、元の契約が会社側になるので、その辺の手続きが面倒そうです。
ここまで綴って既に散文気味です。(中途半端な風邪による微熱も伴い、頭の中がどうにもコンガラがっておりまして..)
今回の購入の要は、加齢による衰えが絡んでいそうです。
現在の仕事で、自分は修理品の分解や組み立てをほとんど毎日続けています。様々な機種があったり、お客さんの環境によってアレンジされていたり。
元々が誤結線でも無い限り、修理後は元通りの結線にしなくてはならなく、その元通りがどうだったのか?迷えたりする場面が多々ありまして。
そんなワケでカメラが必要だったりなのです。(設置先は研究機関が主なので、撮影が必ずしも許されませんが)
携帯もカメラも必要な日々で、それを肌身離さずがベターなので、その二つを合体させれば良いかと。
出来るだけ使えるカメラ機能で。
今回購入した携帯はサイバーショットの名を持つカメラ機能が付いています。
購入後でないと試せない撮影機能について、まだ使い倒してはおりませんが、十数年前のサイバーショットと(悪い意味で)大差ないレベルと思えています。
当時のカタログスペックは32万画素くらいだったか。今回のは500万画素くらいなのに、肉眼ではせいぜい2倍少々の高画質化のような感です。
画素数が高画質に直結しないのは重々承知でしたが、ちと意外な程でして。
ついでに、他の機能についても綴っておきます。
【音楽再生機能】
圧縮率の変化で、音質が相当変わります。
ipodのシャッフルでは、ここまで違いが出ませんでした。(圧縮率を上げても、ソコソコダイナミックな音を出してくれた感です)
メモリを沢山積めば解決できそうですが、2GBのメモリまでしか受け付けないそうです。
でも、SDカードが使えるのは評価に値します。(メモリースティックの機材は一つも持っていないし、汎用性が無いので)
まぁ、ipodの機能もこの携帯に入れられたと思っています。
【付属品】
これは驚きました。
・充電器が標準で付いていない
・PCと接続するUSBケーブルが標準で付いていない
・クレードルも当然無い
SDのメモリも無いですし、無い々々尽くしでした。
まぁ、どれも安いオプション品なのですけれど、あまりの潔さに感動さえ覚えました。
【ハマッた部分】
自宅近くの好きなお店で(携帯とPCを接続する)USBケーブルを購入したところ、基本的なデータ通信は可能だったのですが、携帯内のメモリとダイレクトに接続する機能が利用できませんでした。
好きなお店の店員さんは今回も親切でしたので、それだけで有難かったです。(オプション品関連がとても安いお店でして)
上記のドジの故、SDのメモリをUSB経由でダイレクトに接続できるインターフェースを購入しました。これでメモリの中身にアクセス出来たのですが、途中に携帯が介在していないと、何らかの問題が発生するようでした。
データのインデックスが整理されないような現象でして、音楽のファイルを転送しても、携帯では認識されない状況でした。
仕方ないので、ヨドバシのアキバ店で、ACアダプタと、USBケーブルと、クレードルを購入してきました。どれも純正品で、何も問題なく動作してくれました。
ついでに、ヘッドフォンを差し込めるインターフェースも購入。
安かったオプション品、最も安く思えたのがSDのメモリでした。
2GBで1000円って、世の中おかしいと思えるくらいです。
純正のケーブルより安いではないかいな。
ガァ
今回の記事、かなりの散文になってしまったので、後日再編集予定です。
駄文もいいところでして。
ガァ
コメント
ご無沙汰しております。
わたしも、この機種(SO905iCS)に変更を考えていたのですが、店頭で見てあまりにも大きい(重い)ので購入を躊躇していたところです。
メモリはほんと安くなりましたよね~
沈さんへ
お久し振りです。
これまで使っていた機種が、更に大きく重く、これでもちと小ぶりになったんですよ。
携帯としては大きい部類ですが、カメラとしてはコンパクトかなぁと思っています。ともかく比較の対象が無いようで。
使い慣れるまで、しばらく時間が掛かりそうです。(設定も多過ぎてよくわからんです)