[ ウインカーの割れたVespa ]
以下は数日前のことです。
お昼休みちょっと前に、職場の窓から愛車を見かけると、ヘルメットがいつもと違う場所に乗っていました。
タバコ屋さんの前の歩道の、なるべく迷惑にならない場所に停車しているつもりですが、最近、勝手に移動されたり、傷が付いたりが目だっておりました。
近くでビルの新築工事があり、日中はその工事車両が歩道寄りの車線を占めていまして。
お昼休みに様子を見に行くと、ウインカーが壊れており、その付け根も原形を留めていません。車体のそっち側も傷が諸々。
ヘルメットを定位置に戻そうとしたら、手書きのメッセージが。
「トラックがバックで衝突し、バイクが転倒しました。○○警察署まで連絡するように」との旨。
指定されていた番号へ電話してみると、近くの交番まで来るようにとのこと。
まぁ、自分も停めてはいけない場所に置いていたワケで、大きな口は叩けませんし、ちゃんと警察に連絡した運転手さんの誠意を感じたりでした。
これまでも幾度か転倒させられたことがありますが、名乗り出た方は一人も居ませんし。
交番ではトラックの運転手さんの連絡先を教えられました。他県在住の方でした。
保険会社の手筈まで教えられましたが、事故証明だの見積もりだの、面倒そうです。
夕方頃、交番から電話があり、トラックの運転手さんが連絡を取りたがっているとのことでした。
なんでも、運転手さんはお金を払えなくて携帯電話も使えない状況とのことで。
自分から相手の職場に電話するのも、自宅に電話して家族が受話器を取ってしまうのも気の毒です。まだ勤務時間ではありましたが、こちらの携帯への連絡を承諾しまして。
トラックの運転手さんは、少々田舎なまりのある年配の方でした。
こちらが恐縮してしまいそうなほど、終始申し訳無さそうな口調で。
「とりあえず、部品代だけでかまいませんよ。それで忘れますから」と伝えました。
一応輸入車ですので、専門店で今回の傷までまともに直してもらおうとしたら、けっこうな金額になりそうですし、手間もかかりますし。
何より、ぶつけた社有車の(保険の)等級まで考えると、正式なルートを使うメリットはほとんどなくて。
しかし、相手はその金額も給料日まで待ってほしいとのことでした。
自分にとっては(単車に対して)大した額では無かったのですが、相手にとっては大した額だったようです。
「でしたら、なるべく早めに書留でお願いします」と伝えました。
帰路、一万円の重みと、もうちょっと気の利いた言葉を自分は残せなかったのかを、考えてしまいました。
ガァ
コメント