晴れた日曜の午前中は、お向かいのTさんから借りたDVDを満喫。
「出没!アド街ック天国」という番組で、しばらく前に放映された「神田」の特集を観ておりました。
神田駅周辺は自分の通勤コースなのですが、目からウロコで、気になるお店が沢山紹介されておりました。
番組には、万世橋の神出鬼没Tさんも出演されており、ゲラゲラ笑いつつ。
一風呂浴びてから、カメラ片手に近場の散歩へ。
[ 毛づくろいに夢中で自分など相手にしてくれない茶々丸 ]
[ 明神さんにて大家さんとばったり遭遇 ]
[ 湯島聖堂 ]
[ 意外に大きかった湯島聖堂の孔子さん ]
[ 相変わらずの秋葉原の歩行者天国 ]
徒歩十分圏内で、やはり色々面白い街だと再認識しました。
ガァ
コメント
湯島聖堂の黄色い銀杏、見事ですねー。今週末は、私が見た景色でも、まっきっきな並木などたくさんあって、青空とのコントラストの中、バイクで通るのはとても爽快でした。
ところでいよいよ来週末は晴れの日です。天気が良くなることを、ものすごく祈っています。
「もう絶対晴れて!!!」と。
umekoさん
おぉ、いよいよですネ。
なんか、身の回りでジワジワ片付いちゃってるよなぁ。
今週末は晴れるよう、明神さんに祈願しておきますよ。
単車に乗っていたとは知りませんでした。今朝は鼻水垂らしながらの通勤でしたよ。
ガァ
そうか「茶々丸」って言うんだ! こいつ人慣れしてるのかなかなか相手にしてくれないんだよね…(悔!) 店の入り口で入りたそうにしてるから、いつも扉を開けてあげるんだけど……まだ恩返しがないんだよな?。(笑)
湯島聖堂いいでしょ?!……本堂右横に建っている「消炎銀杏?」「再生銀杏?」是非とも観に行って下さい。(名前が無い)
大火で焼け落ちた、真っ黒になった主柱の廻りから「再生」して、今では 20m以上の大木に成長している樹木を……感動物です。
数百年…週十年掛けて「生き残ろう」…「生き返ろう」とする樹木の
力強さには、観に行く度に何かエネルギーを貰えますよ!
樹木の持つ「萬」(よろず)の「エネルギー」(ちから)は、「人」にも良い効果が有ると言われます…二日酔いの時は、試してご覧有れ!
樹齢100年は有る様な「大木」なら更に力が有りますよ…幹の廻りにへばりついて抱き締めるように5分………あれよあれよと言う間に
頭が「すっきり」しますから…。
(慢性二日酔いの僕でもスッキリしますから…笑!)
ニャン太郎さん
しばらく前にニャン太郎さんから紹介された湯島聖堂、やっと訪れましたよ。
昨日は、「宝田さんの新聞記事を町会のHomepageに載せよう!」と、お向かいのTさんと午前中から盛り上がっておりまして。
手続きの方はTさんにお願いしていたのですが、東京新聞さんから見事な素早さで「許可」を頂きました。
宝田さんの記事
斜面を利用したつくりとか雰囲気とか、湯島聖堂は独特な空間でした。
街の喧騒を見事にシャットアウトしていますよネ。
万が一のときは、自分も避難所にするつもりです。
あと、茶々丸の件ですが、漢字でどう綴るのか自分も分からないんですよ。周りからは「ちゃちゃまる」と呼ばれております。
何年か撮り続けていますが、あの落ち着きようは気品さえ感じるほどです。
自分も見習わねばと思える猫ですよ。
ガァ
おかげさまで、昨日は最高の天気でしたね。
とてもすっきりした気持ちで、皆に感謝しつつ、記念に残る一日になりました。
今日も、なんやかんやで一昨日くらいからの大量の洗濯物がよく乾いています。
umeko(人妻)さん
頼りのスパムフィルターも、あっけなく突破されたかと勘違いしてしまいましたよ。
他人様の祈願はかなうことが多いようです。ともかく、週末というのが雨の土曜じゃなくて良かったよかった。
閲覧者を代表して、人妻初日の質問をしようかとちと考えたりしておりました。(恥ずかしいのでヤメ)
ガァ
土曜日は、姪達のリクエストにより、一族でサンリオピュ~ロランドに行って参りました。
そこは天候を選ばない屋内施設だったので助かりました。人出は多かったですけどね。
新妻は初日、淋しくも、部屋中に干物を焼いた匂いをさせての「一人晩ご飯」でした。
師走は仕事が忙しいようで。
↓人妻よりは怪しくないですかね?
umeko(新妻)さん
似たようなものです。人妻or大島新妻三宅妻
まぁ、新妻を名乗れるのも時間の問題なので、賞味期限を楽しまれてください。
個人的には人妻の方が怪しい響きで好きですヨ。
ガァ
未経験者の質問なのですが、結婚前後で何か変わるものでしょうか?
布団の中でも平気でオナラ出来るようになったとか。
では新妻で。
そのうち、特にお知らせしないで(人妻)に戻しておきます。
結婚前後の違い。
私はすでに一緒に住んでいたので、その日を境に何かが変わったということはないですが、私達が一緒住み始めた頃と今とを比べると、それは、つきあい始めた頃と何年か経った時の違い、のようなじわじわと変わってきたものがあるんじゃないかと思います。
その違いの中に、「やっぱり気になる、気になってきた、気になってしょうがない」ものとそうでないものがあって、そうでないものの方が多すぎると、困ったことになるんだと思います。
ちなみにおならはします。でも布団の中では、お尻だけ出してします。
変わったこと、あえて言うなら、私の薬指でしょうかね。彼は「絆創膏を貼ってる感じがする」と、初日以外、外しておられます。
それから、まだ実感は薄いのですが「私達、家族なんだなー」と思います。
「もう子供も作っていいんだなー」と思います。
赤裸々すぎて、私がかわいそうだと思う部分があったら削除してください。判断はお任せします。うふ。
umeko(新妻)さん
> 家族なんだなー
もう一人の新妻さんに同じような質問をしばらく前にしていたのですが、ほとんど同じ答えでした。
どうにも、この季節はクリスマスなどより家族が恋しくなったりですよ。自分でも作れるんですよネ..。
> でも布団の中では、お尻だけ出してします。
海洋生物の産卵場面を思い出しました。
ガァ
妙なキッカケで改めて写真を拝んでみると、僅か三年半前なのに、変化を感じました。
一枚目の写真、スーパーカブは息子さんの事故で大破。猫は昨年他界。
茶々丸と言われていたのは、実はチャチャ。左々舎さんの語呂にちなんでいたようです。
お近くの「サーティースリーさん」や「参座庵さん」も同系列なのでした。
最後の写真の秋葉原歩行者天国。
納得ゆかない事件で数年途絶えていましたが、もう少しで復活する見通しとのことです。
住民の多くは歩行者天国の復活に反対との噂ですが、自分が途中から知っている秋葉原は元々こうだったんだから、否定していません。(地元の皆さん、怒らないでネ)
理想の住居が田園調布ばかりだとは思えないし、下町文化は元々こんなのと隣り合わせだと思うし。
ガァ