インストールしたソフトウエア類の設定もほとんど終了した先ほど、五年前に購入したThinkPadでは重かった処理を、今回購入したThinkPadで試してみました。
Nikonの独自形式の画像ファイルをPhotoshopで開く場面、特に待ち時間が長かったのですが、これが体感で三倍は速くなった感です。
これだけでも購入した価値はあったと思います。
あと、筐体の剛性が飛躍的に上がっている感です。これはなかなか頑丈そうです。また五年くらいは持ちこたえてほしいです。
ただ、気になる部分もあります。
全体的な質感が落ちた部分です。何処がどう悪くなったのかよく分からないのですけれど、これはちと残念です。
キーボードのタッチも悪くはないのですが、以前のものに比べると、メリハリが薄れた感です。まぁ、タワミは全く感じられないので合格ラインですけれど。
ブラウザーを立ち上げて最初に登場した画面は、このPCメーカーのホームページでした。
数日前に発表された新機種が宣伝されておりました。
自分が今回購入したモデルは半年前に発売された機種です。値段的にはほぼ底値かと思っているので、五年のスパンで考えれば買い得だったと思っています。でも、しばらくは新製品情報を見たくないので、ブラウザの設定は変更してしまいました。
ガァ
モデルサイクル

コメント