昨日購入したハンディバイクを色々と触った本日でした。
11時頃に目が覚め、試しに携帯電話を確認してみると、外神田地区の納涼大会の手伝いが八時頃にあったとのメッセージが。
夕刻だと聞いていたし、いまからでは間に合うわけも無く、お詫びのメール。
確認したところ、夕刻の予定は連絡の行き違いだったそうです。
その後、ハンディバイクの空気入れを探しに、神宮外苑のナルシマさんへVespaで向かいました。
途中、ウインカースイッチが右側に倒れなくなり、手信号で右折。
ナルシマさんへ到着すると、夏休みとのこと。
仕方ないので自宅方面へ向かうと、皇居の辺りで雨がパラつき始め、神保町辺りで遂にドシャ降り。
古本屋さんの軒先で雨宿り。
散々だ。
三十分ほどで雨もやみ、近場の自転車屋さんへ工具を探しに向かうと、自分が持っている空気入れに接続できる便利なジョイントを発見。
これはL字型のジョイントで、ハンディバイクにも使えそうでした。しかし、こんなに小さなモノが一個千円も。
まぁ、コイツのお陰でかなり楽に空気が入れられました。
自分の空気入れにはゲージも付いていまして、タイヤの空気圧を確認したところ、規定の半分程度でした。
規定量まで入れてみたところ、その後の走行はかなり軽くなりました。
試しに職場までハンディバイクで往復してみました。
飛ばし気味の往路は8分。復路は9分でした。
しかし、相変わらず汗かきまくり。
ガァ
コメント
タイムが縮んでるじゃないですか!?
空気圧って重要なんですね。ハンディバイクって体力つきますね。かなりイイ感じしてます!