久し振りにガラクタを購入しました。
HANDYBIKE8という、折りたたみの自転車です。
基本デザインはドイツのメーカーらしいです。元々6インチのタイヤだったのを、ブリジストンが8インチに改良したそうで。(すみません、ブリヂストンさんでした)
自転車通勤を目的に購入予定でしたが、近場の自転車屋さんでは強気の定価販売だそうで、何処で購入するか迷っておりました。
元々それほど高価な自転車ではないのですが、小売店の定価販売というのは貧乏人根性が手伝って、どうにも好きになれません。
本日、秋葉原のヨドバシさんへ技術書を購入しに行ったところ、自転車売り場にHANDYBIKE8が置かれておりました。週に一度は寄るお店ですが、初めて見かけまして。
定価より少し安く、更に値引きもして頂けたので即決でした。
重量は9kgクラスだそうです。写真の後ろの黄色いスコットの方が軽いのですが、自宅の狭い階段を通過させるのは結構面倒で、実際、最近乗っておりません。
黄色いスコットでの通勤は、専用のビンディングシューズも必要で、とにかく億劫。
ただ、HANDYBIKE8にも見事な弱点があるそうです。
特殊な空気入れじゃないと空気を補充出来ない点と、段差等でパンクしやすい点と、タイヤをリムから外しにくい点です。
本日はヨドバシさんから乗って帰ってきたのですが、思ったよりは乗りやすかったです。しかし、小径車故にハンドルがぶれまして、酔っ払いの千鳥足のような軌跡を描きながらの走行でした。(腕力が戻ってきたら、どうにかなるのかな?)
乗っている姿は、サーカスの熊の曲芸に近いものかと存じます。
三日坊主になるのか分かりませんが、しばらくHANDYBIKE8で通勤してみようかと思っております。
ガァ
コメント
日付が変わる直前、試しに職場までコイツで往復してみました。
時計を忘れていたので所要時間は不明ですが、片道十分程度でしょうか。
しかし、汗だらだらでした。
夏場に背広を着ての自転車通勤は困難そうです。
帰宅した直後に、水風呂に沈没しました。
ガァ