梅雨入りしたそうです。漢字変換すると「入梅」というのも同じく「つゆいり」なのですネ。
ここ何年も頂いていない、梅茶でも入れたのかと思ったり。
ガァ
本日は、町会Homepageの年間予定ページを書き換えていました。
ほとんどの行事は昨年と同様なのですが、微妙に名前や日付が異なり、結局、全ての行を確認する必要がありました。
こういった作業、仕事でもなければ気が向いたときに一気に片付けるに限ります。
なかなか重い腰が上がらずでした。やってみたら気合の30分間で片付いてしまいました。
内容的には華のないページなのですけれど、それで誰かの役にでも立てれば光栄です。
ついでに、フォトアルバムのページも若干手直ししておきました。
あと、ここのところ自宅サーバー(というかメールサーバー)のログがかなり汚れています。
海外からメーリングリスト向けに無意味な攻撃がされているのですが、リトライの挙げ句、一週間後にゴミ箱へ自動で放り込まれる設定です。
この定期的なリトライ部分がログを汚して困るので、リトライは二時間までとしました。効果覿面(テキメン)でした。
こういったジャンクメールはほとんどが海外から訪れている様子なので、メールにも関税を掛けたら画期的な解決になるかも知れません。(勿論、まともなメールには不要ですけれど)
明日はそこそこ良い天気だそうなので、Vespaの整備か写真撮りにでも出掛けたいところです。
この時期の晴れの週末は貴重です。
入梅

コメント
こんにちわぁ。
友人を待つ間、しょうかいしてくれたTLの人のギャラリーを見てました。
むちゃくちゃいいのがありますね。お気に入りに入れました。Gadjo Diloっていう、ジプシーの映画を思い出しました。
photo blogのリンクへ、ジャンクリンクがたくさん貼り付けられてしまいます。何か対策あります?
>Laurynさん
おぉ、Laurynさんではないですか。
ご本人のセミヌードで思い出した方だったんですよ。NinaNikさん。
大人の女性であり、母親であり、文化の違いもあるのでしょうが、独特のムードを表現される写真家さんなんですよネ。視点がまた鋭くて。
photo blog、自分はそのシステムを使ったことが無いので、何とも言えないところですが、恐らく根本的な対策は無いかもしれません。
設定で可能ならコメントやトラックバックは「管理人の承諾後に掲載」というカタチが良いかと。
手間は同じですが、載った後に削除するより、載る前に削除した方が、まだ気分も良いかと。
自分の利用しているMovable Typeっていうのは、その辺のブラックリストをユーザー間で共有できるようで、スパム系は高確率で除外してくれます。
ただ、サーバーにかなり負荷の掛かるBlogツールでして、それ以外のメリットがほとんど無い感です。
ガァ