考えさせられるニュース記事に遭遇しました。
お隣の国の情報統制についてです。
一時的な対処なのかどうなのか謎ですが、隣国から日本のメールサーバーに接続し辛い状況だそうです。現地の駐在員の方とか、ちと困らされたでしょうね。
物質面だけの近代化って可能なのかな。
「Internet watch:中国から日本のメールサーバー内のメールが受信不能に」
御国事情が異なるので何とも言えませんが、どうせやるなら、逆なのになぁって思ったりです。
逆というのは、Webサーバーへのアタックや、スパム等向こう側からの迷惑発信を止めてほしいというか。セキュリティ未対応のゾンビPC、相当な台数あると思います(アタックの多くはこれなのかな)。
ゴミは撒き散らして、新鮮な空気は受け入れないというのは、何か無理がありそうです。
ガァ
壁

コメント
>ゴミは撒き散らして、新鮮な空気は受け入れない
うははは!!
って、笑い事じゃないですよね。相変わらず恐ろしいところです、、、、
幸い私のメールは大丈夫です、まだ。
>くみこさん
この時代にこういった対応って、不思議ですよ。
笑うしかないですよネ。
しっかし、サーバー管理者泣かせだと思います。
ガァ