本日はお役所に出かける予定でしたが、ちと寒いし雨だしで、久し振りにデイトレード気味でした。
最近、持ち銘柄が再び上がりだしているので、素直に嬉しいです。
あれって、上がり続けているだけでは面白みに欠けたりなんですよね。
年初辺りから町会で立ち上げていた二つのサーバーが、本日どちらも軌道に乗りだしたようです。
片方は自分で立ち上げた町会のサーバーで、もう片方はお向かいのTさんが立ち上げたボーイスカウトのサーバーです。
Tさんのサーバーは元々何年もWindowsで運用されていたものでしたが、ハードウエアの老朽化等に伴い、玄箱&Debianで新調した次第です。
玄箱は実物を見ない限り、僅か一万円台で稼動しているサーバー(ハードウエア)とはとても思えません。
WindowsからLinuxへの移行は、使い勝手に慣れるまで管理者さんの苦労が絶えないと思います。実際、業務レベルでもその辺を心配して一歩前に進めない方が多いと思います。
書籍やWeb検索等でも習得できる分野だとは思います。ただ、実機を触りつつであっても、周りに知っている人が居ないと、一つのことを理解するのに一年以上掛かることも多々あるかと思います。(自分もそうでしたし)
多くの方は、それが専業ではありませんし、逆にハマると本業が疎かになりがちですし。
僅か三ヶ月の片手間でその辺の技術を磨かれたTさん、流石職人だと思いましたよ。
最近は、自分のボケを突っ込めるレベルになりましたし、同じ町会内でそういった会話が出来るのは、不思議にして愉快です。
そんなワケで、平凡にして御目出度い日なのでした。
ガァ
コメント
はい。それが専業です(´Д⊂Linux
自分で全部覚えました。
でもほとんど分かってません…いいのか?
kyonさん
何をおっしゃるウサギさん。
自分なんぞ、きょんさんの足元にも及びませんよ。
ガァ