先日、カメラの話題を綴ったのですが、その続報というか。
自分が利用しているデジタルカメラFZ20という機種で、どうにも弱い部分があるんです。設定で回避できるかまで試していないので、自分がアホなだけかもしれません。
弱い場面というのが、1m先と5m先と20m先の三つの物体が中心に並んだような場面で、5m先の物体に焦点が合いにくいのです。
前後のボケを上手く活かしたい場面なのですが、オートフォーカス機能はひたすら血迷う動作ばかりです。
展示機の豊富なラオックスさんでも試しましたが、最新式のFZ30という機種でも同じ傾向でした。
展示機のD200では、ほぼ問題なく一撃で合わせられました。
驚いたことに、下位機種になるハズのD50の方が合わせやすくて。
展示場所が異なるので、同一条件とは言いがたいのですが、デジタル一眼はもどきと別次元な気がしました。
個人的には、無駄なスペック追従路線はそろそろ止めてほしいのです。
ノイズだらけの一万画素はレスポンスも容量も無駄になるだけですし、そのままでも使える画質の六百万画素の方が何かと扱いやすいです。高価過ぎては持ち出しも億劫ですし。
もちろん、安くて使える一万画素に越したことはありませんけれど。
話が飛びます。
今週の株式市場はライブドア&マネックスショック以上の下落だったと思います。
前回の下落で借金を背負い、市場から退場となった方も居たと思います。信用取引で過信した方かと思います。
そんな中でも生き残った信用取引派の方が、負けを取り戻そうとまた信用を使い、その辺の状況は下げ相場の中なのに悪化している様子です。
自分の方は、以前にも綴ったようにマネックスを儲けさすのが嫌なので、現金に戻し、他の証券会社に移るタイミングを見計らっていました。
月曜の後場の下落で、タイミングはいまかと思いました。明確な根拠は無いのですけれど、しばらく休みに入るのはいまかと思ったんです。
その直前のことですが、お向かいのTさんに「最近、カリカリしてるよ」と指摘されていました。これではイカンと素直に思いました。この一言に感謝しています。
信号を探していた男、信号を出していたんですネ。
ガァ
明日の市場など抜きに、迷ったときは真水に限ります。
結果的に、現金化したままの一週間、市場は暴落の一途でした。特に自分がホールドしていた銘柄は。
利益はちゃっかり乗っているので、久しぶりにガラクタでも購入と考えています。
市場還元も必要です。
コメント