ブロードバンドの契約さえしていれば、無料で映画も観れる時代になったのですネ。
既に一般的なのかもしれませんけれど、自分は今宵知りまして。
http://www.gyao.jp/
戦場のメリークリスマスを観たのは、中学生くらいの頃でした。
ワケワカラン映画だったので、また観てみました。
丁度一ヶ月前、秋葉原の某ソフト屋さんのDVDコーナーで、タドタドしい日本語の外人さんが、若い店員さんに質問していたんですよ。
外人さん:メリークリスマス・ミスターローレンス ハ アリマスカ?
若い店員さん:外国の映画ですか?
外人さん:ニホン ノ エイガ
割って入った自分:戦場のメリークリスマスですよ
外人さん:アリガトウ
自分:サカモト リュウイチですよね?
外人さん:イエス ミスター サカモト デス
海外の人も、興味ある映画なのか。
久し振りに観た感想は、なるほど、こうゆうストーリーだったのか。
しかし、家族で観れる映画ではないですネ。
ガァ
コメント
>メリークリスマス・ミスターローレンス ハ アリマスカ
なんか決定打です!ウケました~~
そのひとつのせりふで映画がピンとくるのってありそうでないですね!
I’ll be back!
>くみこさん
そのソフト屋さん、秋葉原ではまぁまぁ歴史のある大きなお店で、昨年は火事でビルが数ヶ月閉まっていました。
映画を思い出したら、けっこう笑える話ですよネ。あは(いま気付きました)
役者としてのタケシさん、当時既に頭角を現していた感です。インパクト強過ぎです。
俺達ひょうきん族の時代でしたし、映画の終わりに流れた出演者名は「TAKESHI」となっていました。