Vespa[修理車両が二台に]

調子の良い方のVespaを幾度か通勤で使用しています。
昨日の通勤往路で、吹け上がりの悪さをちょっと感じました。
帰路はかなり不調で、入手初日の症状を思い出したりでした。
チョークを引くと、ある程度改善される症状です。
7月の初旬に入手した際、キャブレターの分解清掃でこの症状は治まったので、たぶん同じことすれば直るのかと思います。
ただ、まだ前回の清掃から三週間も経っていないんですよ。
ビンテージシリーズのVespaって、こんなものなのかなぁ。
元の原因は他の部分にあるのかも知れません。
プラグケーブルとプラグキャップを週末に交換していますが、それとの関連とは思い辛いです。
いずれにしても、Vespaは女の子にオススメし辛い乗り物と思えてきました。
年中、爪の隙間が真っ黒でしょうから。
一昨日も、銀座の信号待ちで隣りに並んだ新型Vespaの方とちと会話しましたが、バッテリー上がり等のトラブルは付き物みたいです。
トラブルの元を断つには、時間と忍耐勝負っぽくて。
キャブレターの件、昨夜の内に対処したかったのです。既に夜の闇にてキャブレターの収まる場所も真っ暗。
無理な作業で壊すのは馬鹿々々しいので、週末の対応予定としました。
とにかく、いつでも一台は走れる状態にしたいです。
ガァ

コメント