トマト・イッパツ

レジにて
 店員さん:「ジャガイモ・三つに、」
 店員さん:「タマネギ・二つに、」
 店員さん:「トマト・イッパツ!」
 アフロ:「ガァ」

トマト・イッパツは、スペクトラムのファースト・アルバムに残る名曲です。
1979当時は、同じく発売されたばかりの画期的製品「ウオークマン」で聴くのが粋だった様です。
2005年の春は、Apple iPod shuffleに入れておくべき一曲です。シンドかった月曜が、これで朝からウキウキです。
ファイナル・ライブ盤の演奏も捨てがたいです。

自分の学生時代、友人の車でいつも流してもらっていたのもスペクトラムで、「出張アイヤー・サービス」の際も、トマト・イッパツはほぼテーマソングになっていました。
「出張アイヤー・サービス」とは?
某所の日記等にも登場した思い出話です。
貧乏学生仲間だったT君と自分は、週末の夜になるとドアホな遊び方を考えたものでした。
「たまには叫びに行くかー」の一声で、いつもの場所にポンコツ車で向かいました。

我が家の近くにはお城街(モーテル街)があり、そこが出張アイヤー・サービスの現場なのでした。
エンジンをかけたままのポンコツ車は、手動のサンルーフが開けられ、ドアホな二人の頭が現れます。
 「よし、いくぞ」
 「おうよ」
 「いっせーのっ」
 「アイヤー!」(叫び)
 「アイヤー!!」(叫び)
 「アイヤー!!!」(叫び)

深夜のお城の窓という窓が一斉に開きます。
 「よし、逃げろー!」
 「ウハハハハ!」

笑い転げるポンコツ車は深夜の闇に消えさりました。
BGMは、スペクトラム。
注意:自分達は既に時効だと思いますし、おまわりさんに見つかったら怒られることですので、真似したい方は覚悟の上で行ってください。
ここをみて真似したとは言わないように。
ガァ

コメント

  1. はや より:

    マイベスト月曜日BGMはNew Orderの「Blue Monday」です。
    ガァ

  2. momo より:

    若さってかわいいな~w

  3. 【♂】愛さんさん より:

    「アイヤー」と言えば、マイケルホイ監督!
    かわいらしい叫び文句です!
    使わせてもらいます。イイっ!

  4. 【♂】愛さんさん より:

    そうです!ミスターブー!
    「アイヤー」って、香港映画などで耳残りする音でした。
    そんな声が聞こえたら、やっぱり窓を開けちゃいます!

  5. SUKIYAKI より:

    おぉ、懐かしいです。
    小学生の頃、何故か映画館で観た作品ですよ。
    ストーリーは全然覚えていないのですが、厨房での格闘シーンが楽しかったです。
    大学時代の友人とその話をしたところ、友人の高校の学園祭だったかで、ミスターブーを上映したそうなんです。
    ベッドシーンの場面があったそうで、館内(体育館?)はざわめき、作品を選んだ先生は校長に呼び出され、翌年の春に転校となったそうで。
    最近の香港映画にない、ドタバタな作品でしたよネ。>【♂】愛愛さんさん
    ガァ

  6. SWOFF blog より:

    キョーコちゃん、オメデトー

    T夫婦の嫁さんの妹、キョーコちゃんの結婚式が本日あったそうです。 オオバカな遊び…