業務スーパーへ

昨日は久し振りに業務スーパーへ。
学生時代からの友人夫婦が食材を送ってくれるとの一報で。その中に冷凍牛丼が20食含まれているとのこと、紅生姜を入手しておかなければと。
我が家の冷凍庫は既にパンパンでしたので、冷凍牛丼が届く前に整理が必要だったりでした。

業務スーパーへ出掛けたのは今年初でした。
いつもそうなのですが、買物リストを事前に作っていないので「あれを買い忘れた」「これを買っておけば良かった」の繰り返しです。
昨日は紅生姜くらいしか思い付かなかったのですが、帰宅してから色々とまた思い出してしまい。
梅干しと鯖缶も買っておけば良かったなぁと。
どちらも保存が効きますし、飽きないですし、特に業務スーパーの梅干しは凄い量なのに安く。

紅生姜は1kgで348円でした。
普通のスーパーでは100gで百円くらいするので破格です。
しかし、これを賞味期限内に食べ尽くせるのか疑問も残り、検索したところ開封後でも三ヵ月は何とかなるそうです。(冷蔵保存は必要ですが)
たこ焼き粉も以前に購入したのが余っていましたし、昨晩は久し振りにたこ焼きを夜食に頂いたりでした。たこ焼きには紅生姜必須で。
タコの入っていないたこ焼きでも、なかなか美味しいものでして。

あと、ここのところの魚の値上がりにびっくりしたりでした。
特に、安くて美味しくて飽きない鯖(サバ)がかなりの値上がりで。
昨年は鮭の値上がりに残念がっていたのですが、遂に鯖までかと。

検索したところ、国内での鯖の漁獲量が壊滅的な状況だそうです。
鯖缶の大手メーカーも品質を落としたくないそうで、販売を停止してしまったそうで。
数年前に鯖缶のブームがあったそうですが、大手メーカーが一時的にでも手を引いてしまったら、品薄になってしまうのかも知れません。

大昔に読んだ本で、船員が缶詰ばかり食べていたら脚気になり死亡者まで出てしまった話がありました。
あれは実話だった記憶で、検索したところ本当にそうだったらしく。(リンク先)
その記憶が残っていたので、缶詰は最低限で滅多に頂かない食材にしていました。
鯖缶は健康食とも言われているのですが、その辺の事情がどうなのかちょっと気になったりです。(マルチビタミン系のサプリは毎日頂いていますが)
出来るものなら缶詰ではない冷凍モノの鯖を頂きたいのですが、同じ分量なら鶏肉や豚肉の方が安い現状ですし。

あと、鯖缶もピンキリだそうです。
高級な品はかなり美味しいそうですが、中には安くても美味しいのがあるそうで。
個人的にはキョクトーの赤い缶が一番コスパ良いかと思っています。
スーパーで安売りしている様でしたら、まとめ買いしておこうかな?
その前に売り切れてしまう危険はあるのですが。

コメント