昨日は現場でなく事務所でLANケーブルをひたすら製作する作業でした。
50本のLANケーブルなので、100個のコネクターを付ける内容なのですが、一本当たりのケーブルが長く端の場所を見つけるのに少々手間取り普段より時間が掛かってしまい。
CAT5eという種類の単線ですと、いまは何とか2分未満で加工出来るものの、今回は2分を若干超えてしまいました。
理想は1分未満。熟練工ですとそのペースだそうで。
50本製作したケーブルは動作確認が良好だったものの、49本目までで最後の50本目で何故か誤配線によるエラー。
最後の最後に気が緩んだようです。
高価なチェックツールを使わなくとも、目視で誤配線が解るレベルでした。
考えようによっては1本だけのミスなのですが、何だか悔しく。
ちなみにこの作業は自分の場合、ハヅキルーペもどきの拡大鏡が無いと対応不能です。
百均で先日購入した拡大鏡は倍率が1.3倍だったかで、倍率がこの作業にはちょっと足りなかった様子です。
2倍の商品を選ぶべきだったかな。ただ、倍率が高いと歪みが大きく。
作業の終盤はやはり指が痛く、何とか乗り気った感じです。
そして、夕刻に現場作業からお世話になっているKさんが事務所に戻ってきました。
Kさんは作業着が油汚れで上も下も真っ黒でした。
工場内での高所作業だったそうです。
SUKIYAKI:同行されたSさんも真っ黒になってしまったのですか?
Kさん:そんなわけ無いだろ
Kさんとその場に居たもう一人は大笑いしていました。
Sさんは管理職で、いつも部下をこき使い。
KさんとSさんが二人だけであれば場面は目に浮かんでしまい、やはりそうかと。。
まぁボケの一言でしたが、笑いを取れたのは良かったです。
Kさんの姿は明日の我が身です。
現在還暦手前のKさんは定年まであと数年。
定年の頃には自分がこの立場になるんだなぁと。
ちなみに、Kさんはここのところ働きづくしで、13日続けての出勤です。
次の休暇は病院に行く必要があり、どうにか頂けたそうで。
そんな理由が無ければあと何日働かせられるのか解らずで。
いまは繁忙期という訳でも無いらしく、それでこれとは。。
それであの低い年収では、普通の人ならやってられないよなぁと。
熟練であれば、他社でも即戦力でやって行けるのに。
もっとまともな待遇はあるだろうに。
Kさんしか対応出来ない工事もあり、Kさんは頼られる存在のハズなのに、本人が居ない場面では馬鹿にされる場面も少なくなく。
これでは、やってられないよなぁと。
自分の考えが甘いだけであろうか?
この異常な上下関係は、入社間もない半分第三者的な立場にとって救いようのない現実で。
まるで、南北戦争前の奴隷制度というか。
一緒に汗流して汚れて助け合う様な仲間とは掛け離れていて。
と、上記まで洗濯機を回しながら綴っておりまして、いまベランダで干し終わったところです。
作業帽がナップザックに入れっ放しだったことに気付いて、仕方ないから洗面台で手洗い。
水の冷たいこと。
これまでの現場作業は空調の効いている部屋で助かっていたのですが、逆にかなりの汗をかき、特に首から上は作業中に汗が滴り落ちる始末で。
帽子を被れば汗を吸収してくれて助かるのですが、塩を吹いてしまい。洗濯は毎回必須でして。
日曜日の今日は休みを頂けた自分。
先ほど覗いたTwitterで松戸のラーメン二郎が本日日中臨時営業だそうです。
ちょっと行ってくるかな?
並びは一時間以上になりそうですし、その間はスマホで求人サイトでも覗こうかと。
コメント