モトローラ moto g52jに乗り換え

Aquos sense5Gの致命的な故障につき、モトローラ社のmoto g52jに乗り換えへ。
選定理由は安くて防塵防水でおサイフケータイが使えること。
出来ればカメラ性能がまともで、なるべく安いの。
色は黒がモトローラっぽい無骨さを感じられるものの、敢えて白に。筐体が黒いだけでも夏は直射で熱くなりそうで。
ラーメン屋の行列に並んでいる場面、これはとても伝わってくる問題で。

結果的にIIJmioサイトでのMNPで14,800円でしたので、コレにしました。一般的な価格は倍以上します。
Aquos sense5Gも当時OCNの新規で20,000円しませんでした。これは売却時に起動出来たら10,000円くらいで買い取りしてもらえそうです。

バッタ屋系でもソコソコ安く買えるのですが、実店舗を持っていなかったり発送まで時間が掛かったり、出所訳アリのハズレもあったりでパスしました。
他にも一番安いiPhoneも候補に考えたりでしたが、それでも高価ですしおサイフケータイがスムースに移行できるのかよく解らず。
おサイフケータイ内には数千円の色々が残っていまして、無視出来ずでした。

モトローラ社といっても、スマホはレノボ系との噂でした。ただ、通信機器やコンピューター系でモトローラはそそられる響きがあります。
しかし、Android端末としては妙な装飾も少ないそうです。oppoの端末が安くても評判良く色々と調べたのですが、OSに癖があるそうです。
また、気になった機種の実機は背面カメラのレンズカバーが無駄に主張し過ぎていました。ソコソコの撮影が出来るそうですが。
抱き合わせの余計なアプリも含めてモトローラはかなり少ないそうなので、それも背中を押してくれました。

simについては月4GBで国内電話はかけ放題のプランに入りました。月額2,500円くらいでしょうか。元々入っていたOCNとほぼ同額で1GB増えた様です。
キャリアはdocomo系。

現在はネット経由でポチった時点です。
到着までどれだけ掛かるのかな?
あと、これまで利用していたOCNのMNPな転出には三日掛かるとの触れ込みでしたが、一時間程で予約番号が発行されました。
これはスマホのショートメッセージへの通知でしたので、スマホが生きていないと届かずで。

Aquos sense5Gについては昨夜から騙し騙し使えてはいます。
冷蔵庫で冷やしたりしながら。ほとんど生モノと化しました。
今日は金町駅前でカレーうどんを頂き、試しに写メした直後にまたシャットダウン。
もしかして蘇ったのかな?とも思えていましたが、やはり駄目でした。
帰宅後に冷蔵庫でもう一度冷やし、上記のMNPの予約番号も受け取れまして。

この致命的な故障さえ無ければ五年くらい使ってみたかった端末です。他に何も問題なかったですし、それまでは安定して動作していたので。
今回は勿体無い出費となりましたが、総費用と売却額を考えると数千円で済みそうです。

moto g52j、早く届かないかな。久し振りの買物です。

追記:
液晶の保護フィルムはAmazonで別途ポチリました。火曜日には届く見込み。
本体のカバーは付属しているそうです。
あと、USBケーブルや充電器は付属していないそうですが、自宅に大容量向けのがあるので問題無さそうです。

コメント