安倍さん

安倍さんの突然の訃報は驚いたものの、身内の入院等が重なったタイミングでしたのであまり考えている暇が無かった数日です。
少し時間の経った話題になります。

総理大臣を長期間勤められただけでも偉いと思ったりでした。過去には短期間で辞めてしまう総理が続いてしまい、海外のトップ達から名前さえ覚えてもらえなかったそうで。またかよと。
あとは、かなりの難題だった拉致被害者の救出に長年尽力され、結果を残せたこと。他の方では無理だったのでは無いでしょうか。
経済政策自体は庶民に良い影響が残せたのか自分には判断出来ません。

故人を批判してしまうのは気が引けますが、気になっていた点もあります。
森友問題で板挟みになった財務省職員の自死については、丁寧な説明がされたと思っていません。あれは酷いなぁと。
あと、全く個人的なことですが「美しい日本」政策で単車の路駐が極端に厳しくなったこと。実際それで自分は愛車を手放しているのですが、それで日本が美しくなったのかなぁと。

大義を成し遂げるには、小さなことに目を瞑るのは仕方ないとも思えますが、個人的に気になりました。

あの銃撃事件からテレビではAC JAPANのCMが日を追うごとに増えています。いくら何でも多過ぎな感です。
スポンサーが不謹慎のレッテル貼られる前に「右へ倣え」な忖度だったとしたら、相変わらずだなぁと。
故人は景気回復に力を入れていたのだから、意に反するというか、そんなの望んでいないと思ったりです。

強行に及んだ男の犯行理由について、某宗教団体への恨みというのがありました。
安倍さんがあの団体と何らかの関係があったのは自分も知っていましたし、社会の闇みたいなものをちょっと感じたりでした。
田舎から出てきて間もない頃に、自分もあの団体に騙されかけていて。

週末の夕暮れ時に若い男女が玄関に訪れまして。新聞の勧誘でした。
英字新聞なら取ってみたい旨伝えたところ、英語の記事も時々載せているとのこと。文化活動も盛んだそうで。
聴いたことも無い新聞でしたが、一ヶ月無料らしく試しに購読してみることに。
念のため聴いてみたのですが、政治宗教絡みの新聞では無いそうで。

しかし、翌日届いた新聞には謎が多過ぎました。一面からいって普通の人にはどうでも良さそうな話題だらけ。広告欄も謎の縁起物だらけ。
たまたま今日に限ってなのかな?と様子を観たのですが、三日間とも変り無く。
これはかなり宗教寄りだと判断して、購読はキャンセルの流れに。
すぐさま、あの二人が再び玄関へ訪れました。
「話が違うじゃないですか、ここまで宗教色が濃い新聞は珍しいですよ。ポストに入っているだけで誤解を招きます」。そんな苦言を伝えたのですが、二人とは話が噛み合わず。
「一ヶ月分のお金は払うからさっさと帰って。二度と来ないで」。
普通なら受け取らないと思うのですが、二人はお金を受け取り去りました。

結果的にあれは某宗教団体の色濃い新聞でした。
大学で友人にその話をしたら笑われてしまいました。田舎出身の大学生は被害に遭いやすいそうで、そのままだと。
赤旗や聖教新聞なら何処の団体系なのか誰でも察するハズですが、あれは解り難かったです。知名度の低さを逆に利用している様でもあり。
生きてゆく上で必要な常識みたいなのは上京前にある程度備わっていたハズなのですが、まだまだ甘かったというか。あれ以来、よく判らないままでは手を出さない様になりました。
あの宗教は似たような手口で政治にも浸透しているのだとしたら怖いものがありました。

更に話が逸れます。
一足早く大学に通っていた兄は、軽音サークル絡みで大学の寮に泊まる機会もしばしば。
衛生面が心配な古い寮にはバンカラ風な学生も多かったそうです。
そんな野獣の動物園へ時々綺麗な女性が宗教の勧誘に訪れたそうです。当時流行っていたらしい「原理研」です。嘘か本当か不明ですが入信したらやり放題との噂も。(名前は別で中身は一緒な団体)
そんな女性が勧誘に訪れると「一発やらせてくれたら入ってあげるよ」と答えれば、直ぐに帰ってくれたそうです。

コメント

  1. p より:

    それは帰るでしょ!笑

    話変わるけど
    今日ふと思ったことが

    母上は昔ピアノ弾いてたのかな?

    • SUKIYAKI より:


      クリスマスの発表会で連弾したりだったよ。
      山本リンダみたいな濃さ。

      • p より:

        いいね♪♪

        なんか、タイムトラベルが浮かんできちゃった♪
        私もあの歌好きなんだ

        • SUKIYAKI より:

          この連弾、母ちゃんは出だしでトチって、もう一回!ってやり直しだった。

          原田真二のデビューアルバムと当時の武道館公演は今でも聴いてるよ。
          なんか神がかった才能が宿ってたよ、あれは。
          タイムトラベルもいいよねぇ。
          黙示録も好き。
          https://youtu.be/EZDOaH-pkKo

          追記:しかし、安倍さんとは全然関係ない話題。^^