歯医者さんが混んでいるそうだ

親しくしているマンションの住人さんとエントランスで久し振りに会話を。
歯医者さんに最近通っているそうなのですが、混み方が半端ないそうです。コロナ期間は感染を恐れて痛みを堪えていた方が多かった様子です。
感染者数がこれだけ減ってきたので、ダムの決壊の様な状況っぽいです。

幸い、自分はここ数年歯の痛みが無く助かっているのですが、本来は半年に一度ほど診てもらうべきなのでしょうね。
以前に神経を抜いたところは痛みを感じないのでしょうし。

少し話が飛ぶのですが、オランダで暮らす友人からの情報ですと、オランダでは感染者がまた急増している状況だそうです。
そんな中でも、スーパー等の人が集まる場所では酷い咳をしている人でさえマスクを着けておらず。
日本が現在ほとんど終息している状況は相変わらず原因がハッキリしていない様子ですが、柴又の人通りの少ない住宅街でもマスクをしている方が多く。
スーパーや電車内ではマスクをしていない人など観掛けません。
多かれ少なかれこういった意識の違いが結果を生んでいそうにも思えたりです。

来年も収束しないんだろうなぁと去年から思っていたのですが、更に来年はどうなるのでしょうネ。
いつまでも鎖国に近い対応は許されないのでしょうし、日本のコロナがいま終息している原因が判明したら、海外も参考にしてくれそうで。
それまでは日本の対応が批判されがちでしたし、海外の対応を称賛しがちでした。状況は何処で変わってしまうのか分からないもので。
希望をもっていきたいものです。

コメント