ニュースのタイトルにインパクトを感じて読んだ記事なのですが、コメント欄も凄かった「インドネシアの車中死」。
「入院できず車中死続出 インドネシアで医療崩壊 コロナ感染爆発、政権批判拡大」な状況だそうです。
そのコメント欄に、現地在住の邦人の方々が実情を。
庶民レベルでも賄賂が蔓延っているそうで、裁判も違反もお金で解決出来てしまうシステムだそうです。
役人がコロナ対策で違反するお店を回っても、封筒を掴ませれば笑顔で帰ってくれたり。
国政レベルでも同様な状況らしく、上から下まで似たようなもので。
何らかの混乱に乗じ、ドサクサに紛れて儲ける方々。
十五年ほど前に旅したタイも、似たような部分はあったと聴いています。
当時は日本に比べて物価も安く、ユルい環境を好んだ日本のドロップアウト組が長期滞在とか珍しくなく。
中にはグレーゾーンの世界で生活していた邦人も。そんな方も少なくなかった様子です。
特に違法薬物関連で捕まった場合、刑務所がまさしく地獄だそうで。
捕まったその場でお金を掴ませるか、警察で掴ませるか。それが上手く行かないと地獄が待っているそうで。
当時流行っていた現地のSNSコミューンでも、時々そんな話題が取り上げられていました。
普通の観光客には全く関係の無い話でもあります。
バックパッカー気取りで現地に馴染むようなスタイルは、状況を知らないとかなり危険で。
政府の勧告する渡航制限も有効な情報なのですが、こういったグレーゾーンの生情報は本人が事前に調べるしかなく。
実際、自分が泊まった安宿は快適でスタッフも親切だったのですが、後から妙な事件に巻き込まれてしまったこともありました。
帰国してから一年以上経ってからのコメント欄炎上、いまでもアクセス数は多く、何かは続いている様子です。
まぁ、こういったことはアジアに限らず一部のヨーロッパも南米もアフリカも当たり前というか。
むしろ、庶民レベルで秩序の整った日本の様な国の方が珍しいのかも知れません。
「そんなの当たり前」と思われるモラル自体が、異例というか。
そんな危険な海外で「こいつは信頼出来る」な関係が築けるのも、貴重だったりです。
全般的にお人好しな日本人は、海外でカモにされるばかりでして。
話を戻すのですが、日本のコロナ対応も褒められたものではありません。
ただ、庶民レベルで頑張っている姿は存じていますし、そんな姿勢にまだ救われている国だと思ったりです。
いよいよ始まるらしき東京五輪も含めて、何かと凄いタイミングです。
コメント