ハローワークへ

前回の記事は消してしまうかもですが、辞めた会社から離職票の発行を拒まれた為、自己処理でハローワークへ。
受付で事情を軽く説明したところ、丁寧な案内を受けて対応窓口で最低限の書類を書込み、細かな説明抜きにあっさり解決しました。
退職証明に値する書類が必要なのかと思っていましたが、会社が雇用保険に対応していた期間を照会した様子で、元の職場への連絡も不要で離職票の代わりになる書類を発行して貰えました。
「雇用保険被保険者資格取得届出確認照会回答書」という非常に長いタイトルの書類でした。これで国民年金や保険の申請が可能だそうです。

失業保険の受給についてはまだ悩んでいるところです。
恐らく、勤続年数はここ数年の合算で受給資格に該当すると思います。しかし、本人理由での退職ですと、受給まで三ヵ月待たされます。そんなに長く無職でいるのはリスキーで。
貯金もだいぶ減ってきましたし、来月末にはまた一つ歳を重ねてしまいますし。

ハローワークでは、ちょっと気になる求人の紹介状も発行してもらいました。
案内された窓口ではとても綺麗な女性が。
事務的な最低限の会話をテキパキと。
紹介状を発行して頂いたところで、アホなヒラメキが。
「職安さんの窓口にこんな綺麗な女性が居るとは、世も末ですネ」
女性は否定しつつ赤面。
「今日はちょっと得した気分ですヨ」
お互いニッコリ。
自分も頑張らねば。

コメント