お歳暮

プライベートでお歳暮を贈った経験は一度もありません。
仕事では今回が二度目。

一度目は25年近く前のこと。
某社の本社勤務で忙しい時期にお得意様へお歳暮を届ける役目に。
入社一年目の営業の女性と一緒に高級住宅街を周ったのですが、ちょっとしたトラブルを含めてなかなか面白い体験でした。
その際に利用した日産のエスカルゴという商用車がとてもポンコツで、オートマなのにエンストしたり。
訪問数は大したこと無かったので、普段の仕事より楽ではありました。

二度目は昨日と今日。既に日付がまたがった時刻ですが。
この二日間で数百件のお得意様へ伺いまして、車を利用したものの脚で走らねば終わらぬ状況。
普段、走ることを忘れていた自分の脚は、初日の午前中にボロボロ。
くるぶし辺りを傷めたり、その後はつまずいて転倒したり。
二日目の本日の後半は歩くだけでも必死。
とりあえず無事に作業は終わりましたが、脚の痛みだけは夜でもしっかり主張している状況です。
この週末の内に、この痛みが治まれば良いのですが。

何を隠そう、普段から身体を鍛えていなかった自分の問題でしかありません。
上半身はテキトーに鍛えていたのですけれど、下半身は放置気味で。
一応、庭のある自宅ですので、縄跳びでも始めようかなぁと。

何かの記事で読んだのですが、特に脚については普段から適度な衝撃が必要だそうです。それで骨が強くなるそうで。
その記事では、自転車競技のアスリートについて触れていたのですが、ペダルを漕いで筋肉は酷使するものの骨や関節への衝撃が少ないせいでスカスカの骨になってしまい、これではマズいとその競技を引退してしまったらしく。
これが中年以降の年齢なら分かるのですが、まだ二十代くらいの選手だった記憶です。
骨粗しょう症とかは高齢者の病気だと思いがちでしたし、自転車は健康的な乗り物と思っていました。しかし、こんな弊害もあるそうです。

とりあえず、これからAmazonで縄跳びの道具をポチる予定です。
走った方が良いとも思えるのですけれど、遠くまで走ったものの帰ってくるのが面倒になるのがそれこそ面倒で。

追記:
朝起きたらこれが結構な痛みでバファリンを呑んだところ、かなり改善。筋肉痛や関節痛でバファリンは初めてでしたが、これは凄いです。
高齢の宅配業者さんとか、毎日この様な作業を続けているのでしょうが、普段から身体を鍛えていないと務まらないんだろうなぁと。転職時、候補の一つに数えていたのですが。

コメント

  1. ルノワールS より:

    俺は毎朝、これ↓をやっています。
    https://youtu.be/hMSUxAJHwyc

    • SUKIYAKI より:

      偉いです。
      しかし、これ全部覚えるだけでも脳の運動になりそうで。。
      注文した縄跳びの縄が届いたので、早速試したいのですが、近隣住民に見られたら怪しまれそうで。
      とりあえず江戸川の土手で試してみようかと。
      ともかく関節周りに適度なダメージを加えたく。